地理
中学生

オーストラリアの、グレートディバイディング山脈や大鑽井盆地、グレートバリアリーフって覚えた方がいいですか?
もし覚えた方が良かったらあればでいいんですが覚え方教えてください!あと、大鑽井盆地は漢字も書けた方がいいですかね、、、?質問多くてすみません💦

オーストラリア 地理 地名

回答

中学校では、まだ「大鑽井盆地」を漢字で習うんですね。高校では「グレートアーテジアン盆地」で学びます。
「さん」の文字は、「賛成」の「賛」の字の上が「先」が2つになっています。
これは、「賛」の昔の字なんです。

たいへん個人的な意見ですが、これは漢字で書けなくていいと思います。
もう、地名を覚えて書く、という問題は、あまり出題されないし、地理では、なぜここがこうなっているのか、という仕組みがもっと大切なことですから。
どうしても覚えたい、というのであれば止めませんが、「グレート」がついたらオーストラリア、と覚えるくらいでいいと、高校生には言っています。

地道な地理

ところで「鑽井」って何のことか、そして、それはどんなふうに利用されているか、知っていますか?地名が書けるよりも、そっちが大事です。

.

すみません、知りません💦
教えていただけますか?

地道な地理

これは「掘り抜き井戸」とも呼ばれるものです。
井戸を掘るときに、ふつうは、地面を掘って地下水が見つかったら、そこからポンプでくみ上げたりしますよね。
ところが、掘り抜き井戸は、もっと深い「被圧地下水」のあるところまで井戸を掘ります。
一見、面倒に見えますが、この井戸はうまくいけば、地下水にかかる圧力のために地下水が自噴(自然に噴き出す)します。
だから便利なんですが、こういう井戸がたくさんあるから「大鑽井盆地」と名付けられました。
オーストラリアだから、英語でグレートアーテジアン盆地といいます(アーテジアンは「掘り抜き井戸」の意味)。
下の図を参考にしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?