参考・概略です
(1)図を利用し周りの長さを求めると
1番目4㎝,2番目12cm,3番め20cm,と【8㎝ずつ】増えているので
つまり
1番目 4cm
2番目 4+8=12cm
4番目 20+8=28cm
5番目 28+8=36cm
(実際に描いて確認すると良いかもしれません)
(2)図を利用し使われているタイルの枚数を求めると
1番目1個,2番目5個,3番め13個,と【増える分が4個,8個】なので
つまり
1番目 1個
2番目 1+ 4= 5個
3番目 5+ 8=13個
4番目 13+12=25個,
5番目 25+16=41個
6番目 41+20=61個
(実際に描いて確認すると良いかもしれません)
(3) (1)を参考にそのまま続けて
4,12,20,28,36,44,52,60,68,72,80,88,96,104,…で
14番目としても良いし
(1)を参考に,8×□番目-4 という式を見つけ
8×□-4=108 から,□=(108+4)÷8=14で
14番目としても良いと思います
補足:8個ずつ増えるときの規則は,
8×□+?で,?は1番目を考え
「-4」があてまるというように求められます
子供に見せて教えたら凄いわかりやすいっと感動してました!!
ありがとうございます!!