物理
高校生
水平方向や鉛直方向などでsinθcosθtanθを掛ける時に、いつもどれをかければいいのか分かりません。
この問題でも、水平方向に掛けるのはcosの方だと思ってしまいます。
解説よろしくお願いします🙇♀️
小球Aにはたらく重力 3.0×10-N, 糸
が引く力T [N], 静電気力F [N] がつ
りあう。力のつりあいの式より
T
60°
60°
B
水平方向: Tsin 60°-F = 0意して作
鉛直方向:Tcos 60°-3.0×10=0
「F
-0.20m-
A
Tを消去して
3.0×10 -3N
す
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉