✨ ベストアンサー ✨
上向きを正としていて投げた点が原点なのでそれより下は負となります。Hとは0からどれくらい低いかの長さなのでそれにマイナスを付けることでy座標を表せます!
また、③はtとh両方の要素が入っていないので、この問題においてはその2つの要素が入っている②を使うのが一番早いです。
③をつかうと①も使わなければならなかったりと色々と遠回りになってしまうので、基本的には問題文にでできた文字を使っている公式を使うのがいいと思います👍
5番が分かりません。hは出せましたが、なぜ、y=−Hとしているのですか?
また、なぜここで公式②を使うのですか?③でもいいんですか?
✨ ベストアンサー ✨
上向きを正としていて投げた点が原点なのでそれより下は負となります。Hとは0からどれくらい低いかの長さなのでそれにマイナスを付けることでy座標を表せます!
また、③はtとh両方の要素が入っていないので、この問題においてはその2つの要素が入っている②を使うのが一番早いです。
③をつかうと①も使わなければならなかったりと色々と遠回りになってしまうので、基本的には問題文にでできた文字を使っている公式を使うのがいいと思います👍
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉