問題文から
「外国人観光客の増加率が最も低い期間をア~エから1つ選びなさい」とあるので
2012~2016の間の増加率を求めます。
4~6月 (42-14)/14✕100=200%
7~9月 (58-23)/23✕100=152%
10~12月 (50-17)/17✕100=194%
1~3月 (80-25)/25✕100=220%
増加率が最も低いのは7~9月なので、答はイです。
回答
問題文から
「外国人観光客の増加量が最も低い期間をア~エから1つ選びなさい」とあるので
2014~2016の間で増えた数がいちばん小さいものを選びます
増えた数は
4月~6月は、42-14=28
7月~9月は、58-32=26
10月~12月は、50-17=33
1月~3月は、80-25=55
となるので、この中でいちばん小さいものは7月~9月。
なので、イが答えになると思います。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11707
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70
【地理】日本の諸地域 〜目指せ入試で8割!〜
3451
41
あ、2014~2016じゃなくて2012~2016です
書き間違えました💦