学校によると思いますが、普通にないときついと思います。僕が高校生の時ですら、クラスラインに入っていない人は1人いるかいないか程度で、部活含め、何かあったらラインで連絡を行うのが普通の環境だったので、ないと困る場面もあると思います。うちの高校はスマホ持ち込みOKだったから、少し特殊かもしれませんが、高校が違う友だちも普通にスマホは使っていたし、何より友達との連絡手段としてあった方が仲も深まるし助かることがあると思います。他にも電子決済や公共交通機関の乗換案内、もしものときの連絡手段等、様々な場面であると便利だと思います。うまく使えば勉強道具にもなるし、スマホを使わないのではなく、スマホとうまく付き合い、自己管理しながらしっかり勉強する方が自身のためだと思います。
質問
中学生
高校生活においてスマホを持っていないのは相当きついですか?
高校入試でS特待を取ったら、スマホをねだるつもりでいますが,ダメだと言われる予感しかしません。
親のお金で養ってもらっていることを何度も説いてくる親です。
個人的にスマホは欲しいですが,無理なら無理でもまぁ大丈夫ですが、できれば欲しいです。
また,私は高2で海外研修をしたくて,ホームステイをしたり,その国の学校に1ヶ月通うことになります。
そこでスマホ無しは普通にやばいですよね、ガラケーや子供ケータイだと海外では繋がらないんじゃないでしょうか?
高2の研修の時に買ってもらうのなら平気です !
まとまっていなくてすみません急ぎで書いています,できれば早急に答えていただきたいです🙏🏻
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ですよね,ただ親が許してくれなくて。
自分で買うならいいとは思うんですが‥🥲🥲