勉強方法
中学生
解決済み

集中力が続かず、日々無駄な時間を過ごしている受験生です。
どうにかしてこの負のループを抜け出したいと思っています( 本気 )
例えば、今日はこれだけやる!と決めたとします。6:00に起きたら9:00くらいまでは余裕で集中力が続くんです。
しかも苦手としている単元も楽々と解けたりします。ですが、9:00からだんだんと問題が解けなくなるんです。
眠気もあるし、やる気が一気にダウンして手が止まります。そこから机の横にあるタブレットを触りだしちゃったり、本を読み始めたり、絵を描いたり、お菓子を食べたり、ぼーっとしたり‥と他ごとばかりに目がいきます。
それによって午前中のリズムや計画は崩れてしまい、何もできなかった絶滅と、やる気0の状態でお昼ご飯。
そのあとは、顔を洗ったりして、やる気を取り戻すのですが、温かくなってくるのに加えてお腹がいっぱいなので、眠気がすごく襲ってきます。
親が見ていない時はベッドで寝ちゃったりしますし、毎回机の上で寝ちゃっています。そして気づいたら1時間くらい経っていることも。
そこで気分を変えるために窓を開けてリフレッシュしたり、おやつを食べたりするのですが、無性にタブレットが気になり出したりします。
それで半日が経ち、午後は全く勉強できなかった…という後悔が蓄積。夜はもういいや、明日やろう!精神で普通に寝たり、ぼーっとしたりしていたら、気づいたら外が真っ暗になってます。これが主な土日の私の1日です。その様子や、残っているワークの量などを見て、お母さんが深夜遅くまで私を叱り、月曜から始まる学校は憂鬱で、朝起きたら頭痛がしている。早く起きれないので、残っているワークも残ったまま。
学校に行っているときは 馬 鹿騒ぎしていて勉強なんて頭のどこにもありません。帰ってきても、疲れからタブレットを触ったり、寝たり。
怒られて塾の自習室に行ったのはいいものの。監視の目がないので、ずっと寝ています。塾の授業は個別なので先生と喋ってばっかです。
こんな毎日もう嫌です、私は一度も充実した土日を送れた試しがないのです。

どうすれば私の1日は改善されますかね🥲🥲辛口でも大丈です。
また、隙間時間の活用方法なども教えてください🙏🏻

※ 長文すみません。
※ 私はスマホを持っておりません。ネットが繋がっているタブレットのみ所持(アプリ無し)
※ 部活などはなく、塾は月曜~土曜まで行っています
※ テストは11月2日にあります

長々となりますが、どうかよろしくお願いいたします🫡

回答

✨ ベストアンサー ✨

3時間ずっと続けるのでななく時間を区切ってやってみるのもいいと思います!
例えば
25分勉強→5分読書→25分勉強→5分イラスト書く
→25分勉強→5分休憩 など
短い時間で区切ると勉強が途中になるとで続きやりたいという気持ちになれるのでたまに休憩時間でおやつ食べたりするのもいいと思います。

このときにタイマーを使うことをおすすめします
タイマーをつけないと休憩時間が「気づいたら1時間たってる」ということが私あるので…
タブレットにアプリが入れられるならタブレットを使ってない時間を記録してくれる
「スマホをやめれば魚が育つ」などもあるのでいいと思います
課題の量は目に見えるようになるべく大きな紙にページを区切りながら書いてチェックリストにすると今日は、あとどのくらいやればいいかがわかると思います!

上の項目は
お風呂や移動時間はスマホをつかえないので独り言?小さな声で覚えたいことを言うといいと思います今日はこの教科をいえるようにする!
トイレでは事前に単語帳に苦手な所をクイズ形式にして解くのも○
朝読書で勉強してもいいなら参考書を読むのがいいと思います!
休み時間は前の授業の教科書やノート、プリントを見返すと復習ができるので定着できるかなと、

この回答にコメントする

回答

ぶっちゃけ、大半の受験生も同じだと思います。朝早く起きて、毎日何時間も勉強して、夜遅くまで勉強みたいな理想的な生活を送るのは、とても難しいと思います。まして、中学生なんてなおさらだと思います。自身の理想として、「普通」がどの程度と捉えているか分からないですが、普通が達成できただけで、自分を「今日はめちゃめちゃ頑張れたやん、めっちゃええ感じやん」って褒めてあげてもいいと思います。できなかった自分を責めるより、うまく行ったときにその理由を考えるほうが前を向けると思います。

6:00に起きて9:00まで集中が続くとしたら、毎日3時間勉強しているということなので、毎日できているなら、中学生としてはそれだけで立派だと僕は思います。あとは昼と夜であわせて2時間できれば、1日5時間やっていることになって、もう十分すぎると思います。中学生で休日毎日5時間も集中して取り組めていたら、これから先の勉強もうまくいくと思います。

また、学校生活を楽しむのもとても大切なことだし、そうあって当たり前のことだと思います。勉強だけが全てじゃないと思いますし、切り替えができることも大切です。

休憩が長引く気持ちはものすごくわかります。眠たくなるのもめっちゃわかります。その時間を減らさないといけないのは事実なんだと思います。僕は、スマホを強制ロックするアプリを入れたり、予備校に通っていた時は昼休みに早くご飯を食べ終えて昼寝したりしていましたが、そういった工夫は自分自身で合う方法を模索するのがいいと思います。まだまだ先のお話に聞こえると思いますが、高3生が受ける共通テスト模試っていう1日ぶっ通しで行う模試があって(理系なら社会1科目60分、国語80分、数学IA70分、数学IIB60分、英語リーディング80分、英語リスニング30分、理科2科目120分+今は情報もある)集中力を切らさないために、休憩の使い方とか、気持ちの切り替え方、ベストな昼ごはんは何かとか考えていた時期が僕にもありました。

それから、以前も書きましたけど1日に何時間じゃなくて、タスクで考えるほうがいいと思います。無理のない(崩れても立て直せるような)計画をたてて、1日にやることを決めて、それが終わったら遊んでいいみたいな感じにするといいと思います。ほんとに集中する時間が過ごせるのなら、50分×3セットくらいでもいいと思います。

毎回の質問に素早く回答くださって、本当に助かっていますありがとうございます🙏🏻
確かに時間で区切るよりも、今日はこれだけ終わらせる!って決めてやった方がスムーズに進みそうですね !参考にします🙇🏻
私的には1日5時間勉強は本当に足りなくて、6時間勉強してるんだー!っていう人をみると、内心で「少なっ」と思ってしまいます(自分も出来ていませんが…)私が終わらせなければならないタスクの量を考えても、テストまでに1日10時間以上はやらないとやばいです本当に⭐️
特にやばいのは、数学・理科・社会です。この3教科でできれば90以上を安定して取れるようにしたいな~ ❕と思ってます。
自分でも集中力が切れないようにする工夫など考えてみます👍🏻´-
1日ぶっ通しのテストはやばいですね想像するだけで吐きそうです… 汗

追加で質問なのですが、隙間時間の有効な活用方法などを具体的に知りたいです。
次にある後期中間テストや塾の模試の勉強のためにたくさんの時間を使いたいと思っています😖
例えば、以下の観点でお願いします🥲🥲

 ・ お風呂の時間
 ・ トイレ
 ・ 移動時間(徒歩)
 ・ 移動時間(自転車)
 ・ 学校の休み時間
 ・ 学校の朝読書(15分ほど)

 

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉