なぜ否定的なのかちゃんと話し合うことは必要です
親御さんにもなにか考えがあると思うので、それを話してもらうことですね
高校生とはいってもやっぱり親御さんの支援がなければ学校には通えないのでちゃんと話し合ってお互いが納得するようにはする必要があるかなと思います
決定は10月頃でも大丈夫ですが、そのときに選択できるように頑張る必要はあります
目標が定まってない分他の人よりも頑張りにくかったりもすると思いますが、そこで諦めていたら10月に行きたい道を選択できなくなるかもしれないのでそこは人より頑張らないといけません
私も部活ばかりを夏はしていて結局決めたのは10月頃でしたが、周りよりやはり頑張らないといけませんでしたし、目標が立ってなくて頑張る意味を考えてしまうこともありました
でも、そこに負けなかったからこそつかめるものはあると思いますよ!
自分の行きたい道、自分の意志をしっかり伝えてみてください!
質問
中学生
自分が行きたいと思っている高校に対して,親が否定的である場合はどのようにしたら良いでしょうか。
また私立の高校を受ける予定なのですが,10月や11月で志望校を確定させることは遅すぎるでしょうか.
気になる点などありましたら気軽に聞いていただいて構いません
回答
親が否定的である根本的理由を探し出すのがいちばん効果的かと思われますよ。
もし自分がそう言われたらなぜと問い詰めるはずです。
もしそれで理由もないなら自分の志望校で押し通せば良いでしょう。
でしたら親御さんにしっかりと後記の内容を伝えるべきだと思われます。
嫌だ、と思う高校に行ったとしてそこで親が勉強を望んで欲しかったとしても絶対に無理です。
なのでまずは気持ちをしっかりと伝えましょう。ゴリ押しされても利益なんてどこにも存在しませんし、被害を受けているのであれば尚更です。
それすら考えられない親なのであれば自ら落ちれば良いと思われます。
B高校を優先するから併願で受けさせて!と言って自ら落ちることさえしてしまえば親ももう片方に行くしかないでしょうし。
勿論バレにくいようにある程度素点は取りましょうね。
そうですね,少し勇気が入りますが…🙏🏻
担任の先生になら話しやすいので,3者懇談の前にはきちんと伝えておきたいと思います。
できれば私立は1択にするつもりです(特待を取りやすいので)
そうですね、それで良いと思われます。
頑張ってください、応援してますよ👍
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【テ対】中2数学
596
19
誰にも教えたくない勉強方!その1
555
21
ノートに、机に、ワンポイント✨
538
16
学年1位が教える♥オススメの勉強の仕方
370
30
夏勉①
316
29
【テ対】地理 中2 中間
303
19
誰にも教えたくなかったおすすめ参考書!
286
11
【テ対】はるのノート術
285
19
✨学年1位の心得✨【テ対】
228
2
【夏スペ】『勉強方法』〜楽しくはかどる♬〜
166
23
返信わざわざありがとうございます🙏🏻
ここから長文になりますが,時間がある時に読んでもらって構いません.
お付き合いいただけると助かります🥲
まず今、私と親との間でモヤモヤしている高校が2校あります。その2つの高校をA高校、B高校とおきます。
ちなみにどちらの高校も特待を取れる実力ではあります(少しだけ頑張らなきゃいけないだけです)
【A高校】
私立の共学であり,中高一貫校です。
この高校を私の一個人の意見としてまとめると,
・ 家からけっこう遠い(自転車だと約1時間)
→ 自転車以外ならバスしかない
・ 校舎がぼろい
→ 私立で田舎ということもあって,けっこう古い感じでした
・ 制服が可愛い
→ 個人的に県内1位かと思います。通いたい!というモチベになってます。
・ 友達の志望している高校と同じ経営なので,校舎内で会うことができる
→ いざとなった時の助け舟
・ 校則がまぁまぁゆるい
→ 公立高校ほどではないですが,スマホ持ち込みOKで頭髪に関しても規則はないようです
・ 文化祭などの行事が本当に楽しそう
・ テストの回数が多い(小テストなど)
・ 芸術書道部に入ってみたい
→ 道徳の時間に見た,芸術書道部のパフォーマンスに圧倒されて,かっこいい!入りたい!と思った
・ 海外研修などの英語教育にはあまり力を入れていない
・ 親は,一緒に見学に行った際,「先生たちからの熱量を感じない」「私立ならどこも一緒だし,楽しそうじゃない」と不満そう
・ 私の中学からは行く人が年間1人いるかいないかくらい
→ これは本当に嬉しい
【B高校】
私立の女子校で、中高一貫校、カトリックの学校です
・ スクールバスがある
→ 私の家の近くにあるバス停に来てくれる
・ 校舎は普通でキレイめですが,虫が本当に多い
→ 裏山があります(自然多め)
・ 制服はあまり可愛いと思えない
→ 友達や親は「可愛い!」と言ってますが,なにが可愛いかわからないです
・ 中学1年生の時に通っていたため,知り合いがほとんど
→ 少し気まずい
・ 校則ががちがち
→ なにもかも指定(コートやカバンなどは学校のもの)髪も全部きっちりとめないといけません
・ 行事はあまり楽しそうじゃない
→ 文化祭などはなく,生徒と親,地域の人しか参加できないバザーみたいなのがある
体育祭はもちろん女子だけなので盛り上がりには欠ける
・ 入りたい部活がない
・ 海外研修など英語教育に力を入れている
・ 親はかなり気に入っている(1年間通っていたこともあるが)
→ 校風など(私に合ってると思ってる)
ここから個人的な悩みになります。
中学2年生の時点で、公立の中学に転校、B中学から退学しました。
B中学は女子だけですが,楽しいと思える瞬間もあったけれど,やはり女子だけなのでいざこざもかなりありました。
またグループ移動が多め(今までいたグループからはぶれれる,気づいたら違うグループにいるなど)
仲良い子が1ヶ月くらい体調不良で休んでいた時,ずっとぼっちで消えたくなった時期が本当に辛かった。
これは親には言えておらず,親は私が楽しそうに通っていたと思っています。
また,私立というのもあって成績の差が激しく,私より成績が悪い子とスクールバスが一緒で,返ってきたテストについて話していた時,
「合計何点だった?」と聞かれたので,普通に答えたら「やっば、〇〇ちゃんのこと嫌いになりそーwww」と笑われました。
あとは,私は体型がかなり痩せ型で(ちゃんと食べてるのに太れない体質)ものすごくコンプレックスで悩んでいたのですが,
ある女子に「〇〇ちゃんってゴボウみたいwww」と言われました。その女子の取り巻きの女子が「〇〇ちゃん!違うからね!」とすごく私のことを宥めていたけれど,正直ほんとうに傷つきました。その時から体型に関しての話題はほんとうに苦手です。
今はこの2校で迷っているのですが,
親はゴリ押しでB高校を勧めてきていて,塾の先生や学校の先生にはもうB高校専願で行く!と言ってしまっています。