_以下のウェブ・コンテンツで、国民所得(NI) と書いてあるのが、国民総所得です。
_尚、間接税は、(間接税+付加価値税)に読み替えて下さい。
_裁判で、消費税は間接税ではなく、付加価値税てある、と、言及されています。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1369984193
_『…消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない』(東京地裁平成2年3月26日判決より)
_消費税と言う名前を付ける事で、国民が皆税金を払っている、もっと税金を払わなければならない、と、思い込ませる為の財務省・税務署の欺瞞(≒ごまかし)です。
_僕らが払った消費税も、お友達企業ならば、自分のポケットに入れて、収入にすることができます。
_実際に、トヨタは5年以上、法人税金を払わず、集めた消費税を自分の会社の収入にしてしまいました。
_そんなお友達企業やら、優遇された中小企業やら、宗教関連事業やら、は、山程あります。
_私たちの払っている消費税の45%以上が、国に税金として支払われているのではなく、企業の利益として計算されています。
_そして、裁判所は法律上は問題ない。その様な特例を設けているのだから。と、言っています。
_消費税上げろ、とか、言っていますけれども、ざっくり半分は商品の料金なのです。
_100円(外税)と書いてあれば、統計的に考えれば、105円が商品の値段で、5円が税金なのです。
ご丁寧にありがとうございます!