寝る時間は減らすのは良くないと思います。
睡眠時間が少ないと脳の整理ができなくなるので記憶力も下がるらしいです。最低でも6時間は寝ましょう。(どうしても眠いとかならそのままでも大丈夫です。)
夜22時に寝るのであれば4,5時に起きて勉強もいいと思いますよ。朝だと時間に余裕もありますし集中もできるんじゃないですかね。
頑張ってください応援してます☺️
勉強方法
中学生
中学生2年生です
部活と勉強の両立ができなくて困っています
特に学校から帰ってきてからがやる気がなくて
できないです
普段から勉強できるようになりたいです!!
オススメの勉強方法や時間帯などを教えていていただけると助かります🙇
回答
いいですねー!まず、その意識がめっちゃいいです!!
両立が出来なくて困ってるってことは、やる気はあるんですよ!!
僕はですね、スタディプラスってアプリを活用しています!!よかったら使ってみてください!
僕のことフォローしてくれたらぜひ勉強習慣づけるためのサポートしますよ☺️
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
遅くなりすみません🙇
大まかなスケジュールです
6時 起床
6時半〜7時 身支度,朝食等
8時〜17時半 学校
18時 帰宅
18時40分 夕食
19時15分〜20時45分 塾
21時5分 帰宅
21時20分〜21時45分 お風呂
21時55分〜 明日の準備,寝る準備等
22時〜 就寝
寝る時間は日によって変わります
やはり勉強時間をとるとなれば寝る時間を減らしたほうがいいのでしょうか?