勉強方法
中学生
ダイソーなどに売っている電子メモパッドは勉強に使えますか?
また、使えるとしたらどの教科で、どういう風に使えますか?
僕は英単語の反復練習、ライティング、計算、問題を解く、などとりあえず勉強は裏紙、問題集、ペンだけ派の僕にとってはただのペーパーレスになると思いますが、どうでしょうか?
どうやら、電子メモパッドは2種類出たらしく、添付された画像の左側が新しく発売されたクリアタイプでトレスとかができて、書き写すことができるらしく、右側が従来の透明じゃないけど、多分見やすいタイプのメモパッドです。
確か左が700円、右が500円です。
もし、電子メモパッド利用者さんがいましたら、その感想と勉強用としてどちらを使うと良いかを説明していただけると嬉しいです。
回答
数学の計算とかですかね
いつも裏紙とかとりあえず答えが書ける白紙だけでいつも勉強してるのですが、このメモパッドで代用できますかね
代用できると思います
正直紙を使う量も抑えられますし
紙も捨ててノートを作らないならいいと思います
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
普段は紙で解いたら捨てるのでノートにする気はないですね