回答

✨ ベストアンサー ✨

ほぼ一緒だと思います🙂
ただ、答えにICと書いてあるなら、次からはICって書いたらいいと思います💭

夢々

ありがとうございます ^_^‎

この回答にコメントする

回答

_ICとは、Integrated Circuit の略で、日本語にすると集積回路の事です。
_ICは、電気的な回路自体を指す場合と、製品としての部品を指す場合と、が、あります。

_シリコン・ウェーハの上に蒸着印刷した一纏まりのICが印刷、切り分けられたものをダイ、と、呼びます。それを幾つか、纏めたものが、チップです。これらは、薄いフィルムの様なものなので、そのままで見る事はありません。工場の中にしかありません。そのダイやら、チップやら、に、電気接点の脚やら、パッケージと呼ばれる樹脂製の保護材料で固めた製品がIC です。
_ざっくり、ICチップは、ICを作る為の部品の段階、と、思って貰えれば良いのか、と、思います。
_秋葉原等の電気部品店でも、売っているのは、ICであって、ICチップは売っていません。売っていたとしたら、飾り(ディスプレイ)として売っているだけです。

夢々

そうなんですか !?

ありがとうございます ^_^‎

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?