質問
中学生
解決済み

中学生になってけっこうたちますけどなんか勉強をどうやればいいかわからなくて困ってます。(笑)期末もできる教科はできますけどできない教科はひどく助けてください🙏

全ての教科

回答

✨ ベストアンサー ✨

国語では、まず、テスト範囲の教科書を音読します。1日5分でもいいので、テスト2~3週間前から続けると効果的です。その際、読めない漢字や意味がわからない言葉をチェックして、必ず確認しておきましょう。漢字については、読めるようになったら書き取りも忘れずに。あとは、ワークをやり込みます。問題を見たら答えがすぐわかるくらいまで、3回は繰り返して解きましょう。苦手な人が多い記述問題も、配点が高いのであきらめないこと。ワークの解答を暗記するまでやり込めば、80点以上も十分ねらえます。

数学は「積み上げ教科」のひとつです。まずは中間テストの復習をしっかりしましょう。「公式を覚えていない」「解き方が理解できていない」という部分をなくすことが必要です。
そのうえで期末テストの対策に取り組みますが、まずは範囲の教科書の問題をすべて解けるよう練習しましょう。教科書は解説も丁寧なのでわかりやすいはずです。教科書をマスターしたら、次はワークの問題をとことんやり込みます。

英語も、数学と同じく「積み上げ教科」です。中間テスト範囲の単語や文法が理解不十分なら、まずはその復習が肝心です。中間テストの解きなおしをしっかりしましょう。
次に、期末テスト範囲の音読を毎日継続します。その際、授業で習った日本語訳を頭に入れてから読む

理科には、生物・地学・物理・化学の4分野がありますが、どの分野も、まずは重要語句を覚えることが第一です。生物や地学は特にこの部分が大きくなります。
一方、化学や物理では、「起こる現象」(「石灰水に二酸化炭素を加えるとどうなるか」など)の暗記も必要です。生物・物理・化学では、実験の操作の方法や目的、注意点なども、理解して覚えましょう。

社会の勉強法

社会には、地理・歴史・公民の3分野があり、いずれも暗記とワークのやり込みが中心ですが、留意すべき点が分野ごとに異なります。
地理では、差がつきやすいグラフ問題に注意。数字の丸暗記ではなく、何を表したグラフなのかを理解することが必要です。

副教科は授業中の先生の解説がヒント

期末テスト学年4位の俺が書いてるから大丈夫! 期末テスト頑張ってこいー!!

ころっけ

ありがとうございます。頑張ります!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?