地理
中学生
解決済み

C、Dの地点の標高の読み取り方なのですが、基準の200mから標高がだんだん高くなっていくのか低くなっていくのかわかりません
どうやって基準の標高から高くなるのか低くなるのか判断すれば良いですか?
※ちなみに等高線の読み取り方は知っています

(8) E 2009 7 densimin LF C 7 B a 22

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真の左上に標高178mがあるように見えます。
それと200mの線を比べて判断できるかと思います。

すらいむ

ほんとですね、見落としていました💦
数字を最低2つ比べて判断すれば良いのですね
教えて下さりありがとうございますm(*_ _)m

地道な地理

地形図の中にはたくさんの数字がかかれていますが、どれも標高です。空欄⑧のすぐ下にも「45」という数字がありますね。だから、ちずにある数字を見つけて印をつけていくと、おおまかな標高のようすがわかります。

すらいむ

そうなんですね
どの数字も標高の事だとはよく知らなかっです
今度から印をつけて見やすくしようと思います
色々教えて下さり、ありがとうございますm(*_ _)m
助かります、、、

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?