物理
高校生
解決済み

【途中計算】どうやっても答えが合いません。何が違うんですか?丸しちゃってるのは間違えて丸つけちゃいました。どなたか教えてください!

165 きさをv[m/s] とすると, 力学的エネル ギー保存の法則より, 無限遠点を万有引力による位置エネル ギーの基準点として, ① ② より G, M を消去して、 ひ= +(-G Mm) = 1/2 mx 0 + (-G_Mm R+3RT mv² + 2² ≒9.7×10°[m/s] 2 (2) 無限遠点まで到達すれば、地球の重力は及ばなくなる。無 限遠点での万有引力による位置エネルギーはOLだから, 求 める初速度の大きさを〔m/s〕 とすると, (1) と同様に考えて, 3gR 2 /3×9.8 x (6.4×10°) 1/2 mv ² + ( - G Mm) = 1/2 m² ²) = 1/2m x 0² +0 R ③より,G, M を消去して び =√2gR=√2×9.8 x (6.4×10) = √22 ×7²×82 × 104 = 1.12×10=1.1×10^[m/s] ゆえに, v2 (3) 2GM 72 1^2 解説 (1) ケプラーの第2法則(面積速度一定の法則)より, 一元 r1 1/1/nor = 7/1/2 12 (2) 惑星の質量をmとすると, 力学的エネルギー保存の法則 より 無限遠点を万有引力による位置エネルギーの基準点と して, 1/2 mv ² + ( - G 2 ひ (2) vi²+2GM = 202 ゆえに, v2 Mm/ 12 u2+2GM (11) (p<0は不適) 2 (3) (1)2)の結果より, v2 を消去すると, -(-GMm) 1 = 2 mv₂² + -(-6 ・G 11 20₁= √0₁² + 2GM ( + 2 = 1 ) 12 12 ri (ritr₂) mv² + 2 =一定 165) セ (1) 面積 星を結ぶ 向と惑星 角が0の場 (面積 0=90° ri (面積 THE V₁ = 12 両辺2 整理す (r₁² - r₂²) 1₁ 1₂ = (n+1₂) よって
1². 39px 2 M = √ √39R 3x918x64 x 105 2 √3x 98 x 64 x 10X 2 $ 3x 49 x64 x 10 x 1₁7/x7x8 x 11/0² 9520

回答

✨ ベストアンサー ✨

_単に、有効数字の考え方で生じた問題です。

_結論を先に言えば、足し算・引き算の有効位の位取り、掛け算・割り算の有効桁数、に、関しては、途中計算は、有効数字の、1/10まで、回数が多ければ、1/100まで、取って下さい。有効数字の位取り・有効桁数は、あくまでも、結果に対するものです。
_詳細な理由に付いては、理系の大学に進学したら、恐らくは、選択科目である、誤差論と、数値計算と、の、授業を選択受講するとか、自分で独習すれば分かります。

_√を開く、開平法する、と言うことは、掛け算2回に相当します。今回は、3つの数値の掛け算を開平法しますので、3✕2=6[回] の掛け算・割り算をしています。ざっくり、10[回] 未満だから、有効数字の 1/10 まで計算すれば良いでしょう。
_掛け算・割り算だから、有効数字は有効桁数で考えます。測定値は、有効桁数2桁なので、1/10の桁数3桁で途中計算をします。√3≒1.73 で近似して計算して下さい。
_回答は、有効数学(有効桁数2桁)で回答して下さい。

ぺんぎん

_それから、有効数字の回答は、9.7✕10³[m/s] の様に、表記して下さい。この表記方法を、浮動小数点表記法、と言います。
_また、必ず、単位を付記して下さい。単位をつけなければ、減点されます。
_そして、単位も数値とは別に計算して下さい。
 √(3gR/2)=√([m/s²]✕[m])=√([m²/s²])=[m/s]
_時間の無駄、と、感じるかも知れませんが、これは、物理・科学をより深く理解する為に必要な事で、結果的には時短に成ります。これを次元解析と言います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?