Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
26、27、28全て分かりません 教えてく...
物理
高校生
約2年前
メイちゃん
26、27、28全て分かりません
教えてください!
26 27 28 29 質量 m をもつ物体が、 重力 (重力加速度の大きさをgとする)によって直線上を運動す るとき、その運動の加速度の大きさを求めよ。 LARS 軽い糸の先に m = m = 5.0 × 10-1[kg]のおもりをつるし、 下記のような運動をさせたときの糸の 張力の大きさ T [N] を求めよ。 ただし、鉛直上向きを正の方向とし、重力加速度の大きさを g=9.8 [m/s2] とする。 (1) c = 2.0 [m/s] の等速度で上昇させたとき。 (2) a=2.0 [m/s2] の等加速度で上昇させたとき。 地球の表面にある物体の質量をm、地球の質量M、地球の半径をrとする。このとき、次 の問に答えよ。 ただし、 万有引力定数をGとし、また地球の自転による遠心力は無視できるも のとする。 (1) 地球の表面における重力加速度の大きさg を求めよ。 (2) 万有引力定数 G = 6.673 × 10-11 [N.m²/kg'], 地球の質量 M = 5.972 × 1024 [kg],地 球の半径r= 6.371 × 10° [m] であるので、地球の表面における重力加速度の大きさgは、 何 [m/s2] か 図のように、質量が無視できて自然長が等しいばね A、 B を、 ① 直列、 ② 並列、で固定 した。 ばね定数をそれぞれkA、 kB とするとき、次の各問に答えよ。ただし、ばねの重さは無
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
11分
物理基礎 2 どこのメモリを読み取りますか?途中式を教えて欲しいです
物理
高校生
30分
全部わからないので教えて欲しいです😭
物理
高校生
約2時間
物理基礎 計算式はわかるのですが、答えが-6か6か判断ができません。教えて欲しいです
物理
高校生
約2時間
熱力学です。 アとイをどのように計算したらT’は求められますか?
物理
高校生
約3時間
計算問題です。導いてほしいです。お願いします
物理
高校生
約4時間
変位と平均の速度の求め方を教えてください
物理
高校生
約4時間
25=0×t+1/2×0.50×t ² の計算の仕方を教えてください🙇🏻♀️
物理
高校生
約6時間
熱力学 問2の式が解けません どうしたらよいですか?
物理
高校生
約15時間
物理の点電荷電位の範囲で点電荷の力と電位の微積の関係を習ったのですが、よく分かりません。あ...
物理
高校生
1日
高校物理 電気の問題です (5)で静電エネルギーの変化を見る時合成容量から求めてはいけない...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2191
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2068
9
。
【物理】講義「波」
1288
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選