_グラフに書く位は出来るてしょ?
_このグラフから、フックの法則 k=F/x のばね定数 k を求めるのです。
_グラフの外側を読み取ることを外挿、内側を読み取ることを内挿、と言います。
_誤差がなるべく小さくなる様に、なるべく大きな数値で、出来れば、ます目(目盛)の格子点の値を読み取ります。
_縦軸も、横軸も、最小目盛は、1の位の1毎に振られています。グラフを測定器として使用していますので、最小目盛の1/10まで読み取ります。即ち、1/10位(小数点以下1位)まで、読み取ります。
_詰まり、5.0[N] と、12.0[cm] と、から、ばね定数を求めます。
_ばね定数は幾つになりましたか?単位も添えて返信して下さい。
_ばね定数を求めたら、k=F/x の式に、7.5[N] を当て嵌めて、x を求める。
_(1).のグラフを書かないと、(2)は解けない。
_(2)は、グラフから読み解く問題。