TOEIC・英語
大学生・専門学校生・社会人
解決済み
英語 to不定詞 形式目的語 仮目的語
He thought it best to say nothing about the matter
という文についてなのですが
分からないことが3つあるので箇条書きで
質問させて下さい。
①形式目的語は、不完全他動詞の場合しか
使えないと思っていたのですが、thoughtは完全動詞ではないのですか?
それとも、形式目的語は、不完全他動詞の場合しか使えない。
という私の認識が間違っているのでしょうか?
②この文の場合、it=to say nothing なのか
it= best to say nothing なのかどちらでしょうか。
③Googleで調べた結果、形式目的語を使う理由は
目的語が長いと結論を言うのが遅くなってしまうので
先にitで···みたいな事を書いていたのですが。
これを聞いてもいまいち、itを挟む必要性が分かりません。
taughtの後にすぐto~と始めればいいのでは?
と思ってしまいました💦
長くなりましたが、どなたかご回答よろしくお願いいたします。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【TOEIC】最初の1冊
1277
37
【TOEIC】頻出英単語 630
1090
68
English Language and Culture
961
92
【TOEIC】頻出!英文法
610
4