世界史
高校生

世界史Bでアウストラロピテクスからアクティウムの海戦までやりました
僕の通ってる高校の先生が記号より説明を多く出すらしいですが、この範囲の中だったららどんな所が出そうですか?
どなたか予想できる方がいたら教えてください!お願いします!

回答

人物名や異民族の侵入は出てきやすいと思います。
例えばエジプトの中王国時代など。
また国の流れも出てきます。
なので誰がどうしたを全体的に覚えておく方がいいです。
特にギリシャ・ローマは政治の部分が出てきやすいです。

ミケーネ文明のイオニア人やアイオリス人がトルコの方に渡った時の民族の名前とか出やすいです。(説明が下手ですみません)
あと文化や芸術の部分は覚えにくい分、出やすいです。なのでそこも勉強しておくといいですよ。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?