もし別紙に書いても良いなら別紙に書いて何回も何回も解き、最終確認にワークに書き込みましょう。それが無理なら、私は全て赤ペンで描きます。もしくは鉛筆、またはシャーペンで書いた上に暗記マーカーで線を引きます。こうするとあとから確認しやすくていいですよ!
勉強方法
中学生
テスト前何回もワークを解いたら良いとか言われますが、ワーク自体に最初から授業で答えを書いています。隠すのも大変なのでワークを何回も解けません。どうすればいいですか?回答のご協力よろしくお願いします。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
10066
80
【夏勉】数学中3受験生用
6857
103
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6635
59
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6044
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
3945
80
中1数学 正負の数
3554
138
中学の図形 総まとめ!
3534
82
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2363
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2206
8
中2証明のしくみ!
1863
39
ありがとうございます🙏🏻
やってみます