勉強方法
中学生

中1の、一学期の期末が、一番最初のテストです😄
そこで、結構いい点数を取りたいと思っているんですが、どんな勉強法をしたらいいか分からなくて困っています💦
よかったら、おすすめの勉強方法教えてください!!

勉強方法

回答

学校によって違うかもしれませんが……

国語▷
ノートを見返す。先生が黒板に書いたことが問題になってたりします。

社会▷
ワークや配布されたプリントから問題が出題されることが結構あったりします。
教科書を読むこと、ノートを見返すこと。ワークなどは2回やれると良いと思います。

数学▷
とにかく解いて、できなかったらやり直す。
1年の1番最初だとないかもしれませんが、難しい応用問題が1、2問出たりするんです。基礎も大事ですが、高得点を狙うなら応用問題もやった方がいいと思います。

理科▷
実験の結果などは要復習です。
結構出題されます。

英語▷
単語練習と音読。
最初のテストは簡単なので、英語は得点を稼ぎやすいです。

この回答にコメントする

わたしの学校の先輩から聞いたのですが、その日に習ったことをその日のうちに復習、できない問題や苦手な分野を見つけることでテストの前の日に徹夜…なんてことを防げるそうです!あと、問題集を繰り返しやってできない問題を繰り返し練習すると突然の小テストでも対応できます!頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?