家庭
高校生
家庭科の授業で生活について学び調べたところ
朝起きるために起きたらやることを決めると良い
といくつかの記事に書いてありました。
朝やることを決めるといっても
「絶対やらなきゃいけないこと」ではなく
「やってもやらなくてもいいこと」なので
私自身効果がありませんでした。
[質問]
どうすれば脳は「やってもやらなくてもいいこと」という考えから「やらなきゃいけないこと」という考えになりますか?
回答よろしくお願いします🙇
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
┆家庭科┆高齢者とかかわる・食生活をつくる
303
0
【家庭基礎】食事と五大栄養素
233
0
高1 家庭基礎
187
1
家庭科 一学期 期末テスト
170
1
ノートまとめ‼️ ★家庭基礎 食生活★
136
0
[家庭]保育
100
0
家庭科 高1テスト前まとめ
88
1
家庭基礎 衣服
68
1
【家庭基礎】青年期の自立と家族
62
0