訳: お気に入りのチームが選手権試合に負けたのを知り私はとてもがっかりした。
disappointががっかりさせるという、元々受動の意味の単語です。
なので、受動形のwas disappointedにすると、がっかりしたという、受動形なんですけど意味は受動じゃなくなります🙃
英語
高校生
この問題の答えが3になる理由が分からないので教えて頂きたいです。
他の選択肢が間違っている理由まで教えて下さると助かります。よろしくお願いします!
BI
) to know that my favorite team lost the championship game.
3 was disappointed 4 was disappointing
1 disappoint
2 disappointed
回答
disappointedは“失望して”という意味の形容詞です!
なので、まず②は文型が成り立たないのでだめに
なってしまいます!
そして、disappointは“失望させる”という意味の動詞では
あるんですが、that節以降が過去なので、主節の動詞も、
この場合は過去形にしなければいけないのでだめになります!
②が過去形に見えるかもしれませんが、仮に過去形だとしても、私が誰かを失望させたことになって、わけがわからなくなっちゃうので、やはりだめです!
ここからは語法になるんですが、感情を表す形容詞の中で
人が主語の時は、edにして、人以外のものが主語の時は、ingにするというルール的なのがあります!
覚えるしかないっちゃ覚えるしかないんですが、
わかりやすい例が『interesting』だと思います!
【It is interesting for 人 to 〜】みたいに、Itは人以外のものなので、必然的にingのほうになります!
【I am interested in 〜】みたいに、人が主語なら、
edのほうになります!
こんな感じでdisappointにもルールがあります!
なので、④も消えて、答えが③になります!
わかりづらかったらごめんなさい!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
13572
157
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9350
153
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6460
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6419
29
総合英語be まとめ(2)
6087
20
総合英語be まとめ(3)
6004
41
【総合英語フォレスト】まとめ(2)完了形/助動詞
5144
14
動詞の語法まとめてみた!【後編】
1630
2
英語表現 II ~Clearおすすめ関係詞~
1522
18