質問
小学生

中学受験しようか迷ってます。
理由は今の友達と別れたくないから。
2つめはもう遅いかもしれないから。 です。

幸い学力は悪くはなく、一応学年1位です。
でも「ユナちゃんは受験しないよね!?」って皆に言われてなかなか受験するって言えないんです...

今までの自分をパーにリセットできるなら受験してもいいな...という気持ちもちょっとあります。

私の学校は小学校受験をし、中学校まで受験をしないで同じ校舎で過ごすんです。
だからあんまり中学生になったという実感もわかないと思います。

小学校で受験したのに、中学校でまた受験するなんて人めったにいませんよね...
でもほんとに今の子達の頭の悪さが私に合わないんです…

私が頭いいんではなくて周りが良くないだけなんです。
同じレベルの子達と勉強がしたい...!という気持ちがあります。

ほんとどうしたらいいですか...?もう時間もないし(´・ω・`)

中学受験

回答

私も、友達と別れたくなかったけど、受験した理由があったんだー
それを教えるね!
1、中高一貫校だから、部活に専念できる。
中高一貫校じゃなかったら、部活は2年
半しかできないけど、中高一貫校だった
ら部活が5年半出来るということ
2、男子と同じ学校が嫌で…
3、そこの、制服に憧れた!
4、学区の中学校に1時間位かかるから、
(歩いて)だから、1時間位掛けるなら
私立とか、県立とかの方が近かったり、
同じ位だから。(私の目指してた所は)

この位かなぁ…
でも、小学校で、受験して、中学校でも受験するのはおかしい事では無いと思います。

私が、中学受験して、高校受験するのと同じです!(実際そうなんですけどね…ww)
私も、友達に「くるみは受験しないよね!」
って言われて、「する」ってとても言いにくかったですが、しっかりと言いました。
アロンアルファ(ゆなりん)さんも頑張って下さい!

長文失礼しました。

この回答にコメントする

した方がいいと思いますよ❗️

姉が中高一貫校に通っていて、
その学校に、塾に行かずに
自主勉強だけで受かった子もいますから❗️

私も姉と同じ学校を目指しているけれど、
友達と離れちゃうのがすごくいやだし、
去年、成績がすごく下がったし、
受からなかったらいやだから、
受験を諦めようとも思いました。

それでも、姉は新しい友達や、気があう友達など
が見つかって、すごく嬉しいって言ってました❗️(๑╹ω╹๑ )

受験に受からなかったら、、、とは考えず、
絶対に受かる❗️と考える。
もう遅いかな、、、ではなく、
今からでも大丈夫❗️
友達と離れちゃうのがいやだ、、、ではなく、
新しい友達ができるのが楽しみだな❗️
などなど、
なんでもポジティブに考えてください❗️

受験、一緒に頑張りましょう❗️❗️(*´∇`*)(๑>◡<๑)

長くなってしまい、
すいません🙏😅

凄ッΣ(o゚д゚oノ)ノ
何事にもポジティプに考えるのは大事ですよね...〆(゚▽゚*) メモメモ
貴重なご意見ありがとうございます!

この回答にコメントする

大丈夫!
私も六年の夏に受験勉強はじめて受かったから!
確かに友達と分かれるけど私はラインでいろいろ話して
テスト期間とかの部活ない日にあったりしてます(≧∇≦*)
友達のお兄ちゃん,じゅけん11月に決めて受かってたよー!
やるなら頑張れ!(≧∇≦*)

大福さんは塾に行って受かりましたか...?
やっぱり塾は大事ですよね。
貴重なご意見ありがとうございます!

私は塾行かずに進研ゼミと過去問で勉強したよー
長く続くタイプじゃなくて...(❁´ω`❁)
「塾忙しくて遊ぶ暇ない!」
とかやったら、行かんくてもいいんじゃないかなー
私は今も塾行かずに部活してます(笑)

まあ、私の学校偏差値63やけどねー(笑)
公立です!
市立のやったら当てになれへんかも...
ごめんねー

まいにち勉強したのは、最後の1週間ぐらいかなー
集中したら、短期間でも全然行けます!
入試前の日は9時に寝ました(* ॑꒳ ॑* )⋆*
あと、私立を市立って間違えました...

周りに「受験する!」っていっちゃえば、
なんか勉強しやな!ってなりますよー
1日4時間でいいと私は思います。最後の週1日4時間でも受かったから(笑)
模試で1回偏差値81とったら気が緩んでしまいまして(笑)
公開模試は能開のを受けました!
何回も送っちゃってごめんね(><)

すいません...
共有してもいいですか?色々話聞きたいです!

是非ともよろしくお願いします!
勉強頑張ってください!😊

この回答にコメントする

私は、した方がいいと思います!
今、中1なんですけど、受験しとけばよかったな〜と、後悔してます😢

確かに、友達と離れるのは、心細いと思います。
でも、また新しい友達を作ればいいと思います!

あと、まだまだ間に合うと思います!
そのかわり、一生懸命勉強したり、塾にも入った方がいいと思います!

ゆなりんちゃん(呼び方これでいいのかな?)
が、同じレベルの子と勉強したいと思ってるなら、受験してレベルの高いところに行ったほうがもっともっとのびると思います!

説得力とかなくてごめんね🙇💦
少しでも力になるといいな...✨

やっぱり後悔しますよね...
友達とかできるの大変そうですよね...
ありがとうございます!受験頑張ってみます☆

この回答にコメントする

私も中学受験しました!無事合格し、今では中高一貫校生です✨
私は4年からでしたが、周りの友達では6年から始めたという子もいましたよ!
それに、いくら周りのレベルが低くても学年1位は凄いこと✨✨なので、今からでも遅れをとるということはないと思います!
クラスメートで、私立から受験してきた=小中受験という人もいるので、別におかしくありませんよ😌👍✨
私が受験した理由も似たようなもので、"もっとレベルの高いところで勉強したい!!!"と思ったからです。流石に学年1位ではありませんでしたが( ̄▽ ̄;)
友だちと別れるのは辛いかもしれませんが、どうせいつかサヨナラすることになるンです。周りからの自分のイメージなんて、『壊してやる!!』くらいの意気でいった方がいいですよ。

最終的な判断はゆなりんさんにありますが、参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)

由住さん、受験お疲れ様です!
すごいですね!受験勉強中は生活リズムはどうでしたか...?
結構寝る時間が減ったりしましたか?

ねいびー⚓

そんなでもありませんよ(^ω^;)
私はなんかサボり気味で、冬期講習後半でやっとやる気スイッチ入ったみたいなカンジで。でもそっから塾で自習などしまくったおかげか、なんとか合格って感じです( ̄▽ ̄;)ハハッ
元々夜型なので、まあ、遅寝遅起という状態でした…でも、朝型の人もいましたよ!
お返事遅くなってしまいスミマセン(_ _)

さ、さすがです...
私もあんまり朝得意じゃないんですよねー。
貴重なご意見ありがとうございます!

この回答にコメントする

私も友達と別れたくなかったよ🌼
でも、行ってみたらそんなの考えなくなったよ✨
中学受験って、行かないとしても受けられるから、受けてみるだけ受けてみればいいんじゃないかな?
行くかどうかはその後考えれば良いじゃん!!

遅くなんかないよ👍
だってちーは7月に受験生になったけど、第一志望受かったよ✨
努力は必要だけど(覚悟しとかなやばいよ一日13時間は当たり前になるから)意外に楽しいよ!!
アロンが自分で決めなきゃだけど、少しでもやってみたい気持ちがあるならやってみたらいいんじゃない?
でも、1つだけ言えるのは、キツイよ😊

あ、ありがとう、、、!
13時間って結構辛いですね、、、
こちゃ作ってもいいですか?いろいろ聞きたいです!

いいよ👍

この回答にコメントする

甘い考えでは受験できません!!
はっきりとあなたの意思があるのなら受かります。

まだ、間に合います。

独学で受験に成功するケースもありますが、
特殊計算など、小学校では習わない物も出て来ます。

なので、塾に通うことをお勧めします。

友達と別れたくない気持ちもありますが

あなたの将来を優先するには

何らかを削らなくてはなりません。

決して後悔はしないと思います。

小中受験なんて、かっこいいじゃないですか✨

受験はして、決して後悔しないと思いますよ!

塾の勉強法が私に合わないんですよね...先生は「人に頼ってはいけない」をモットーにしていて、宿題は出さないで自己勉強。授業中寝てもいいけど一ヶ月後の毎回のテストで偏差値60以下をとったら簡単にクラスが変わったり親子面談をしたりなど上下が激しいんです..
受験をするであればメリハリつけて偏差値高めの学校行きたいなぁーって思うんです。
独学だとどこまでが行けるんでしょうかね...?

ぽん

回答が遅れてしまってすみません🙇

独学の場合は
下克上受験というドラマを知っていますか?
つい前やってたものなんですが、、、

父親と小5の子が偏差値40近くから70まであげる
というドラマです。
(ちなみに実話)
まず、偏差値を知ることが大切ですね。

毎年、小学生統一テスト
というのがあるのをご存知ですか?

あと数ヶ月………もしないかな
にあるんですが参加してみては?

順位や偏差値も出てきますし
参加も無料です。
一度調べてみてはどうですか?

一度偏差値や自分の順位を確認してから

再度計画を立ててみてはいかがですか?

この回答にコメントする

ゆなりんの好きな方でいいと思うよ
受験して自分と同じレベルの人と勉強したいと思うんだったら受験してもいいと思うし

それでも友達と別れたくないし...めっちゃ迷ってるんよ(´・ω・`)

rinrin🦄

あーーー
友達とも別れたくないのね
友達と勉強どっちも大切だから迷うと思うけど将来のことも考えてね!
だから友達とはラインとか交換してちょくちょく会ったりとか!
それか、友達と同じとこに行って塾とかで自分と同じレベルの人とかと勉強するかそんな感じかなー

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉