質問
中学生

通信制高校に行こうと思っている中3です。
案が2つあって、
①N高校
②トライ式高等学校(連携校としてルネサンス高校)
どちらが良いでしょうか。
みなさんの意見をお聞きしたいです。
それぞれのメリットとデメリットも教えてくださると助かります。

回答

トライ高等学校は
普通科(通学コース、在宅コース、オンラインコース)
特進科
スクーリングは年に20日程度

~メリット~ ~デメリット~
・スタイルがいつでも変更 ・自主性大切
でき組み合わせることが ・スクーリングが日帰り
できる で宿泊不可
・オーダーメイドカリキュ
ラム

こちらの情報少なくてすみません🙇‍♀️
どちらの高校もオープンキャンパスや無料で資料請求
、公式サイトに詳しく記載されているのでぜひそちらも参考にしてみてください!!

トライ式高等学校https://www.try-gakuin.com/lp001/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=%E3%80%90%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E9%99%A2%E3%80%91Brand&utm_term=Brand_%E5%8D%98%E4%BD%93_%E7%89%B9%E5%8C%96LP&yclid=YSS.1000035563.EAIaIQobChMI1Jz6mfHuhgMVrm0PAh28mwuSEAAYASAAEgIYXvD_BwE

N・S高等学校https://nnn.ed.jp/

この回答にコメントする

私はS高等学校に通ってます(N高等学校とほぼ同じ)
S高では本校が茨城県つくば市にありN高等学校は沖縄県うるま市にあります
・2年生で本校スクーリングを行います
・年に2回全国拠点キャンパスに参加する
連携校についてはN・・・EXPG高等学院・ASO高等部 、S・・・バンタン高等部 です

~メリット~ ~デメリット~
・コースが多い ・コースによって学
通学コース(週5、3、1) 費が高い
ネットコース ・どの通信制もです
オンライン通学コース が自主性が大切
通学プログラミングコース

・カリキュラムが豊富
・ワークショップも豊富
(自分がやりたいものに参加できる)
・テストは年に1回単位認定試験を
受ける
・部活や同好会がたくさんあり
自分で作ることも可能
・普通は有料ですがいろんなツールが
あり無料で使うことができます

私自身の経験ですが、もともとパソコンすることだったり計画することがとても苦手でした。
この学校に入ってから、パソコン技術や計画の立て方・コミュニケーションを取るとも上手になってきました!

メリット多めになってしまいましたがN・S高等学校はこんな感じです!!
質問あったらどうぞ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?