質問
中学生

もうすぐ入試だというのに、社会がどうしても伸びない受験生です。特に地理・歴史分野が苦手です。
歴史は時代の流れを覚えるように意識して勉強してましたが、どうしても頭に定着しません。地理はそもそも勉強の仕方が分かりません。
先輩方や社会が得意な受験生の皆さんに、社会が得意になれるおすすめの勉強法を教えていただきたいです。

回答

私も社会は苦手です。

歴史は頭の中にある単語を繋ぐことが大切だと思います。いわれているとは思いますが、全て流れで覚える。ある単語から周りの背景、時代などから物事がいつ起こったのか推測することが大切だと思います

地理はもう国ごとに何が特徴なのかおさえましょう。参考書なりで。
わかりやすいのは海に面しているか面していないかでも判断できます。「造船」などは内陸国では普通生産しないです。こういうわかりやすいところからでもいいので判断できるようにし、
気温などは抑えましょう。一覧表など教科書などにのっていまるとおもいます。
あとは、模試やテストなどで間違えたところを徹底的に復習することをおすすめします(理科もおすすめですが、社会の方がやった方がいいです)
また明日コメントさせていただきたいです。制限の関係で..

あめ

ありがとうございます😢
続きのコメント楽しみに待ってます!

あむい

気候は温度と降水量で何帯の何気候かわかるので再確認した方がいいです。

もう一度言いますが、歴史は時代を超えての繋がりが重要です

一回模試を解いたりして特に自分の苦手な部分をあぶりだして復習するのもいいと思います👍

遅くなってしまいすみません。

この回答にコメントする

私も社会苦手でした
理系頭脳なのか、ただ覚えるだけっていうのが苦手で…
どうにか楽しんで覚えたい!!って思って、色々考えた結果クイズ番組をよく見るというところにたどり着きました、
クイズ番組だと、問題を見て悩んで答えを見てあぁーってなる、そんなことを繰り返すので自然と定着しやすかったです
また、じゃあその問題に出てきたときの時代ってどんな感じだったのかとかを調べると、こんな時代背景だったからこんな出来事が起こったんだと、思ったりできます
歴史や地理、すべての教科に言えることですが、思ったこととかを口に出したり書いたりすると覚えやすいかもしれません

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?