応用を鍛えることですね
理科は暗記ではなく理屈を理解できるようになれば伸びると思います、理解できたら自然に応用も解けるようになってきますよ
国語はどの分野が苦手かによって対策する方法が変わりますね
英語は長文読解とか、リスニング対策をしっかりするのと、文法や単語は基本絶対ですね
倍率はそこまで高くないので、どの位置で合格できるかによります、あまりにギリギリだと入学してからが大変です
質問
中学生
中3公立の高校で偏差値61〜62の高校を目指していますですが今の偏差値は数学が62理科が59社会が65国語と英語が55です
どうやったら偏差値62超えるぐらいに伸ばせますか
ちなみに倍率は1.3〜4ぐらいです
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉