地理
中学生
解決済み

中2です🙌🏻
地理の九州地方で質問です💭🫧
九州地方で盛んな工業が変化した理由はなんですか?
社会の変化や環境保全の面から説明して頂けると嬉しいです👍🏻
よろしくお願いします🙏🏻💭

九州地方

回答

✨ ベストアンサー ✨

私も中2です!
習ったばかりなので合っているかはわかりませんが、
参考にしてみてください✧ ʕ๑•ɷ•๑ʔ
間違っていたらごめんなさい💦

【工業が変化した理由】
第二次世界大戦後、日本の北九州以外の地域や外国で鉄鋼業が盛んになったため、北九州工業地帯の工業生産は伸び悩むようになりました。
また、大気汚染、水質汚濁、水俣病などの公害が深刻化しました。
これに対して、国は法律を制定しました。
⇒有害物質の排出を規制し、企業は環境改善に努めました。

エネルギー革命などにより鉄鋼業が衰えて、近年では九州地方の各地で機械工業が発達しています。
⇒電子機械工業や 自動車工業など

※エネルギー革命…1960年代にエネルギー源が石炭から石油に転換したことなどから炭鉱は閉山、鉄鋼の生産量が減少した。

【まとめ】
盛んな工業が変化した理由は、
・他地域で鉄鋼業が盛んになったから。
・公害が深刻化したから。
・エネルギー革命が起こったから。

長文失礼しました!
最初に言っていた通り、合っているかは
わからないので、ご了承くださいm(_ _)m

彩心,

わざわざ長文ありがとうございます🤧🌀
同級生とは思えないくらいの説明ですごすぎます🙌🏻🙌🏻

yuki☆

いえいえ…❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀
お役に立てて嬉しいです!
ベストアンサーに選んでいただいて
ありがとうございます!!
お互いがんばりましょう(*˘︶˘*).。.:*♡

この回答にコメントする

回答

工業で必要不可欠な石炭が、九州筑豊炭田地域で沢山取れたり、歴史面から行くと日清戦争でえた賠償金を使って建てた八幡製鉄所とか九州には門司港(もじこう)って言う港があってそこから外国の船が入ってきて工業部品を輸入したからですかね、、、、長文失礼しました

彩心,

長文ありがとうございます🙌🏻
めっちゃ分かりやすいです👏🏻💭

たまご

よかったです 一緒に頑張っていきましょー

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?