地理
中学生
(2)、(3)、(4)の①、(5)、(6)の②、(7)を教えてください🙇♀️🙏
お願いします。
次の地図を見て、 各問いに答えなさい。
Z
(1) 世界の3つの大洋のうち, 地図中のXの海洋を何といいますか。 インド洋
I
(2) 地図中のYの地域の植物のようすについて述べた文として正しいも
のを、次のア~エから1つ選び,記号を書きなさい。
気温
ア 夏の間だけ生育するこけ類が広がっている。
イタイガと呼ばれる針葉樹林が広がっている。
ウ常緑広葉樹が生いしげる密林が広がっている。
さばく
エ 樹木はほとんど育たず、 岩石や砂の砂漠が広がっている。
(3) Iのグラフは,ある都市の気温と降水量を示したものです。 このグラフ
にあてはまる都市を, 地図中のア~エから1つ選び,記号を書きなさい。
(4) 地図中のA・B国について,次の問いに答えなさい。
① A・B国の○で示した地域は、ある共通した農産物の主要な産地になっています。 こ
の農産物を,次のア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。
だいず
ア 綿花
イ とうもろこし
ウ 小麦
エ 大豆
さか
② A国では,近年, B国のシリコンバレーと呼ばれる地域で盛んな産業が急速に成長してい
ます。 この産業を、次のア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。
ア 自動車産業 イ航空機産業 ウ石油産業 エ情報 (通信) 技術産業
(5) 地図中のC国について,次の文中の(a)(b)にあてはまる語句の組み合わせとし
て正しいものを、 あとのア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。
ア a:漢族(漢民族) b : 高く
ウ a漢族(漢民族) b : 低く
20
イ a:ウイグル族
エa:ウイグル族
10
0
-10
-20
1月
b : 高く
b : 低く
年平均気温
17.8°C
年降水量
1272.8mm
7
降水量
7500
Today
1400
300
1200
この国の総人口にしめる割合が最も高い民族は( a である。この国では,長年,一
人っ子政策が実施されていたため, 高齢者の割合が(b)なっている。
こうれいしゃ
¥100
12°
(理科年表)
(4)
(6) 地図中のD国について,次の問いに答えなさい。
1
D国をふくむ東南アジアの10か国は、地域協力を進めるために東南アジア諸国連合に加盟
しています。この組織の略称をアルファベットの大文字で書きなさい。 ASEAN.
2 ⅡIのグラフは,D国と日本との貿易について、輸出入の総額と輸出入品にしめる割合(上
位5品目)を示したものです。 このグラフから読み取れることを述べた文として正しいものを、
あとのア〜エから1つ選び,記号を書きなさい。
II
金属製品 24-
D国への輸出
その他
29.3
プラスチック
3.4
8.8
3兆
3004
億円
鉄鋼
13.4
自動車部品
機械類
41.7%
D国からの輸入
その他 2兆
25502
41.9
億円
金属製品 3.5
4.04.2
プラスチック」
機械類
38.1%
肉類
8.3
ぎょかい
-魚介類
(2017年) (日本国勢図会)
ア D国への輸出額とD国からの輸入額を比べると、輸出額が輸入額よりも8000億円以上多
くなっている。
イ D国からの輸入品目のうち, 輸入額が最も多いものは機械類であり、その品目の輸入額
は1兆円を上回っている。
ウ D国への輸出品目のうち、 機械類の輸出額は,鉄鋼, 自動車部品, プラスチック, 金属
製品の輸出額の合計よりも多くなっている。
D国からの輸入品目のうち、 機械類の輸入額は、肉類と魚介類の輸入額の合計の4倍以
上になっている。
(7) 地図中のZの大陸について,次の問いに答えなさい。
① Ⅲの図は,Zの大陸とその周辺を表したものであり,図中の点
いせん
線は緯線と経線です。 これらのうち, 赤道と本初子午線にあたる
ものはどれですか。 解答用紙の図中に, それぞれ実線でなぞって
示しなさい。
② この大陸には、直線的な国境線が多く見られます。 このような
直線的な国境線が多い理由を、 「ヨーロッパ」の語句を使って,簡
単に書きなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11710
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3820
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70