地理
中学生

(3)、(4)、(5)、(7)、(9)を教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️
お願いします🙇‍♀️

2 次の地図を見て、各問いに答えなさい。 (1) diktat |鹿児島県 福岡県 öl 中国山地 A 13 2 6 B 3 沖縄県 I AD
II (3) 地図中の鹿児島県などでは,畜産が盛んに 行われています。これに関して、ⅡIの表は,日 本の肉用牛について, 全国の飼育戸数と飼育 頭数をまとめたものです。この表について述 べた次の文中の )にあてはまる内容を, 簡単に書きなさい。 1990年 2012年 飼育戸数 ( 千戸) 232 65 (4) 日本では,かつては, 地図中の福岡県などで,ある資源が多くⅢI 産出されていましたが,現在では輸入にたよっています。Ⅲの表は, この資源の産出量が多い上位5か国をまとめたものです。この資 源を、次のア~エから1つ選び,記号を書きなさい。 ア石炭 イ原油 ウ 鉄鉱石 エ 銅鉱 (5) 地図中の沖縄県について述べた文として正しいものを、次のア 〜エから1つ選び, 記号を書きなさい。 順位 1位 2位 3位 4位 5位 日本では、肉用牛を飼育する農家の経営規模が大きくなってきたといえる。その理由は, 表から、( ことが読み取れるからである。 (2015年) 飼育頭数 (千頭) おきのとりしま アこの頃には、日本で最も南に位置する島である沖ノ鳥島が属している。 1664 1831 (畜産統計) 国名 中国 インド インドネシア オーストラリア アメリカ合衆国 (世界国勢図会) えいきょう この県は、日本のほかの地域と異なり, 梅雨の影響をほとんど受けない。 へんかん ウさんごしょうが広がる海などが観光資源になっており、観光業が盛んである。 多くのアメリカ軍用地が置かれていたが、近年その大部分が返還された。 いじ (6) 地図中の中国山地の山間部などには,人口が流出して, 地域社会を維持することが困難にな 過疎(地域) っている地域が見られます。 このような地域を何といいますか。 れんらくきょう せと (7) 本州四国連絡橋のうち, 瀬戸大橋によって結ばれている2県を地図中の1~6から選んだ場 合の組み合わせとして正しいものを、次のア~エから1つ選び,記号を書きなさい。 ア 1 と 4 イ2と5 ウ3と5 I 3と6 しず (8) 地図中に○で囲んだ地域では, 山地が海に沈んでできた、出入りの多い海岸の地形が見 られます。 このような海岸の地形を何といいますか。 リアス海岸 (9) 地図中のBの工業地帯について述べた文として正しいものを、次のア~エから1つ選び,記 号を書きなさい。 ア 明治時代に官営の製鉄所がつくられたことから発展した。 現在、日本の工業地帯の中で,最も出荷額が多くなっている ウ二輪車や楽器の生産、豊富な水を利用したパルプ, 紙製品の生産が盛んである。 きぎょう えきしょう エ沿岸部に液晶パネルや太陽電池などの工場が造られていたが、外国企業との競争がはげし くなり、工業地帯の再生が目指されている。

回答

(3)1990年と比べ飼育戸数は減っているが飼育頭数は増えている
(4)ア
(5)ウ
(7)ウ
(9)エ
7と9はあんま自信ないです🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?