地理
高校生

高1の地理総合の問題についてです。try3のやり方を教えてください。

E C D B (単位 ドル) A 日本市場に販売する家電の量産工場 (従 業員150名) をつくる。 候補となっている のは、 ⑥ チョンチン (重慶) ホンコン (香港)。 ⑥ タイペイ(台北)の3都市。 一般工業労働者(月額) (東京を100とした数) 工業団地信料 (1m²あたりの月額) (東京を100とした数 業務用電気料金 (1kWhあたり) (東京を100とした数 (1m²あたり) 東京を100とした コンテナ輸送 (4) コンテナを対象の工 団地から 港ま する費用 (日本) 2.578 100 100 0.13 100 100 12 0.27] ① 120 367 400 0.99 ソウル 0.18 10.05 38 2208 2 86 1.5 100とした数 各国の統計データ (2018年度) 【ジェトロ資料】 460 455 139 3 ペキン (北京) 1.31 0.12 4,38 92 BAL 698 37 27 ② 6 7 シェンチェン シャンハイ チョンチン ホンコン (深圳) (重慶) (香港) (中国) (中国) 581 2,212 100 30 企業Y 東南アジア各国に販売する清涼飲料の量 産工場 (従業員600名) をつくる。 候補とな っているのは, クアラルンプール. ⑦ シンガポール ジャカルタの3都市。 1490 259 3.21 0.03 23 19 27 662 397 5.25 0.11 267 1,318 8.5 26 44 20.7 20.72 20.66 1.46 0.1 488 77 244 12 1,620 23 86 0.14 10 83 108 215 40 12 ⑧ 9 10 タイペイ ウランバウラジオ (台北) ートル ストク (モンゴル) (ロシア) 398 356 14 1,097 43 3.45 0.58 0.39 36 29 10.08 62 144 0.45 167 121 3,350 企業Z 日本市場に販売する衣料品の量産工場 (従業員 600名)をつくる。 候補となってい るのは、 ヤンゴン、ダッカ、コロ ンボの3都市。 1009 15 - 58 10.03 23 0.66 244 2,640 7 0.18 795 (11) ハノイ (ベトナム) 217 8 20.07 1,000 2 54 0.53 196 1301 12 マニラ (フィリ ピン) 234 4.42 37 10.21 9 162 1.68 622 490 148 ビエンチ (ラオス 180 7 0.03 20 0.08 62 0.36 133 1,986 598 分 京およ とした数を 記入して分布の特徴 を各目で考えよう。 話し合おう ②図を示しながら分 布の特徴をたがいに 発表しよう。 ③ X~Zの生産拠点 はそれぞれ、候補の 都市のうち、どれが 適な立地といえるか。 話し合って決めよう。 発表しよう プノンペ ン (カンボ ジア ) 201 8 10.12 1 0.16 123 20.24 89 800 241 15 バンコク (タイ) 413 ⑥企業X~Zから1社を選び、工場をどの都市に立地させるのがよいか、 理由や他都市との比較も混じえて発表(プレゼン) しょう。 16 7.2 60 0.16 123 0.3 111 16 クアラルン プール 1,480 446 マレーシア) 413 16 3.12 26 0.09 69 トール 0.5 185 575 17 173 12056ドル以上) ~12055ドル E995 FACTI データなし 1,946 75 217 18 10.17 131 ジャカル ダインドール ネシア) 308 1.84 681 332 100 12 3.54 30 10.07 ベンガル 54 0.89 330 800 241 283 11 2.79 23 アーメダ 「バード 10.112 86 20.72 267 1,695 210 511 8 2.17 18 0.07 2 チェンナイ ムンバイ インド) [インド) 20.42 156 211 553 8 + 167 3 25 0.12 400m 92 0.95 352 306 210 12 4.91 63 ニューデ ヤンゴン ダッカ 41 0.1 インドマー) 265 77 得に応じて国・地域を塗りわけ東京 中心の正距方位図 2017年 0.31 115 798 10 4.14 240 35 0.1 77 0:22 81 162 1,779 5 0.13 536 1 20:05 38 コロンボ カラチ ンプラ スリランキスタ 「 0.57 211 109 800 4 0.18 241 2 0.05 38 0.49 139 181 600 5 0.1 181 46 0.4 187 148 B 7 350 C 0.09 105 69 0.38 141 730
資料から読み取る現代社会

回答

どの部分が「Try3」なのですか?

wema

考えよう と 話し合おうの所です

地道な地理

それでは、
①グループの中で、表に書いてあるA~Eの「指数」のどれを担当するかを決める。
②自分の担当のデータを図2に書き込む。
 図2に①~㉗の場所が書いてあるので、そこに表の数字を書き込みます。
③分布の特徴をじぶんなりに考える。
④グループ内で、それぞれが考えたことを発表し合う。
⑤それらの発表を踏まえて、企業の進出場所をX~Zの3つのパターンの中から、グループ内で話し合って決める。
⑥グループで話し合ったことを元にして、グループ単位で全体の前でプレゼンをする。

という流れです。
まさか、夏休みの課題で、全部一人でする…なんてことはないでしょうね。

地道な地理

あっ!⑥は違いますね。
これは、「発表しよう」ですね。

wema

すみません。これを全部1人でやることになってるんです…。

地道な地理

それはひどい話ですね。
先生はちゃんと読んでいないのかなぁ…。
だいたい、5つのデータを全部図2に書いたらグチャグチャになってしまうのに…。

ということは、地図にデータを書き込んで、考えたことはノートに書き込むとか、するんですか?

wema

①指数を図2に記入したあとに指標1、指標2の分布の特徴をまとめる。
②企業X~Zの生産拠点候補の各都市についてA~Eの各指標を比較する。
③企業X~Zの生産拠点はそれぞれ、候補3都市のうち、どれが最適な立地といえるか考える。
④③の判断の根拠を書く。

wema

といった感じです。どうすればいいのかわからないです、、

地道な地理

①について、もしノートにまとめるのであれば、思い切って、図2をコピーして5つの地図を作りましょう。
 …指標1、指標2 って何ですか?
 2つの数字だけでいいっていうことですか?
 そうすると、②のA~Eの各指標を比較するってできないですよね。

②それぞれの特徴を5つの地図の下にでも、簡単にコメントとして書く。1~2行くらいで。

この先生、だんだん腹が立ってきました。
何を考えているのか…。

地道な地理

レポート用紙で提出するのなら、レポート用紙3枚に地図を各1~2枚ずつ貼り付けて。
最後の1枚に企業X~Zの生産拠点としたし場所と理由をまとめる。

…こんなことをさせるのは、地理が専門ではない先生か、年配の先生か…。

wema

①A~Eの各指標から2つを選択し、東京およびシンガポールを100とした指標をそれぞれの分布にまとめる、でした。
②以降は先程打った内容と同じです。

地道な地理

ということは、①は分布図を2つ描くだけで、教科書にあった「分布の特徴を各自で考える」はしなくていいのですね。
少し楽になったかなぁ…。
えっと、教科書に直接書き込むんでしょうか。それとも、地図を2枚渡されていますか?
渡されていなければ、やっぱりコピーを取って、それに書き込んで、ノートかレポート用紙に貼りましょう。

企業X~Zでそれぞれの立地場所を考えないといけませんが、
Xは、日本市場に販売する家電の量産工場なので、賃金が安い=物価が安いところか、日本までの輸送費が安いところ。
Yは、東南アジアで販売する清涼飲料の工場なので、水道料金が安いところか賃金が安いところ。
Zは、日本市場で販売する衣料品なので、輸送費が安いところか、賃金が安いところ。

を目安に考えたらいいかと思います。

wema

なるほど!ありがとうございます。
パソコンの方に書き込める地図があるのでそれに書き込みます。

地道な地理

何とかなりそうですか?たいへんですが、頑張ってください。

…それにしても、この先生はひどい…。

地道な地理

ちなみに、さっき触れなかった2つの指標、電気料金はアルミニウム工業だと重要ですし、工業用地の借料は、製鉄所や造船所のように広い敷地が必要だと重要です。でも、この問題のX~Zの工場だと、それほど重要ではないので触れませんでした。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?