地理
中学生
解決済み

(2)〜(5)を教えてください🙏

② 右の資料を見て、次の問いに答えよ。 4・5・6・7 右の地図のAには,3000m級の山々が連なる3つの山脈が並んでいる。 この3つの山脈をまとめて何というか。また,この3つの山脈のうちで 最も北側にある山脈を, 次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 めいしょう 名称 [ 日本アルプス] 記号 [ ウ すずか 赤石山脈 イ 鈴鹿山脈 ウ 飛騨山脈 エ 木曽山脈 とくちょう 北 (2) 地図中のBの地域の特徴として正しいものを、次のア~エから1つ選 び, 記号で答えよ。 イ 冬の降水量が多い。 ア夏と冬の降水量はともに多い。 ウ 夏の降水量が多い。 かんそう エ一年中乾燥している。 (3) 記述 右のグラフを見ると, 2010年から2018年にかけて日本の一次 エネルギーの供給割合に変化が見られる。 2011年に日本で起こった災害 と関連づけて,その変化を簡単に説明せよ。 2010年度 2018年度 □ (4) 右のI~Ⅲの人口ピラミッドから, 2015年の日本のものを 1つ選び, 記号で答えよ。 [ [] □(5) 右下のグラフは,国内の貨物輸送量の割合を示している。 グラフのXで運ばれる製品の特徴としてあてはまるものを [ 次のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。 ア 石油などの大量の原材料 ] イ 食料品などの生鮮品 ウ半導体などの軽量な工業製品 エ個別に配送できる製品 ] 80 歳 60 40 20 I 日本海 石油 40.3% 37.6% 男女 80 60 40 20 B 自動車 51.1% S 石炭 22.7 TI その他 天然ガス 原子力 18.2 11.2 25.1 22.9 (2020/21年版 「日本国勢図会」) II III 「男女 80g 歳 60 40 20 7.6 2.8 11.6 0 108 6 4 2 0 2 4 6 8 10% 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10% 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10% (総務省資料ほか) X 43.5 男女」 (2017年度) (注) 四捨五入の関係で割合の合計は100%にならない。 -Z Y 0.3 5.2 (2020/21年版 「日本国勢図会」)

回答

✨ ベストアンサー ✨

(2)はイだと思います!

・:*+.since.:+*:・

日本海側は冬の季節風(北西)の影響を受けるため、冬の降水量が多くなります!

・:*+.since.:+*:・

(3)は東北地方大西洋沖地震があり
原子力発電所で事故が起こったので
グラフでは2018 年の方が
原子力発電の割合が減っています。

・:*+.since.:+*:・

(4)はⅢだと思います!
1番少子高齢化が進んでいるので!

・:*+.since.:+*:・

(5)はXは航空輸送だと思うので
ウだと思います。

これまでの回答がまちがっていたら
すみません(T ^ T)

この回答にコメントする

回答

(2)イ 理由冬の季節風
(3)東日本大震災の放射線で人々の居住ができなくなったり、大きな自信があると稼働が止まってしまうから
(4)3
(5)ウ 多分合ってると思います

・:*+.since.:+*:・

ありがとうございます♪

・:*+.since.:+*:・

相互フォローにしました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?