✨ ベストアンサー ✨
私はあまり好きじゃないなぁ。
フォロワー○人企画!とか
この前みたいなイベントなら大丈夫。
現に私もイベントに参加した。
代替案も良いと思うよー。
投稿者の事好きだけど、小説はちょっとね、
って時自衛が出来るから。(最後を見なきゃいい)
高校生タブは「作文」かな?独立してるからいいけど
中学生タブは「芸術・作文」だと思うので嫌だったね。
そんなに自分の作品(文・絵)を見せたいなら、
占ツクでもpixivでも何でもいいから
専用のアプリ・サイトでやってくれん??と、
めっちゃ思ってる。正直不快だね。
「小説投稿してます!(小説オンリー)」
って人からフォローされたら絶対返さない。
通知で毎回嫌な思いしなきゃだし。
あのイベントは
「一定期間公式に設けるから
これからは我慢して欲しいな……。」
ってメッセージだと勝手に捉えてた(笑)
学習の1部ではあるけど学校でだって
先生)○○さん?数学の授業なのに
何故ノートが文字だけなのかな?(ニコッ)
生徒)勝手に見んなよ!
先生)ふーん、小説かしら?授業に集中しなさい!!
生徒)は?学習の1つだろ?俺は小説家になるんだ!
許可しろよ。そんなの関係ねぇだろうが!
先生)屁理屈言わないの。
授業態度悪くするわねφ(・ω・ )カキカキ
って感じよね?この展開になると思うんよ。そゆこと。
クッキーちゃんが言ってる「小説」もそうだし
「偏見募集」とか正直その波にのっかれば
関係築けるのかなとは思ったけど、
募集出来るほどのフォロワー居らんし、
周りがやってるからってやる、という
選択を取りたくなかった。
私がフォロワー数に
固執してる様に見えると思う。
ぶっちゃければそりゃ承認欲求ありありだし、
それじゃなきゃ階歩として戻ってこない。
♡だって💬だって気になる。
もっと増えて欲しいな、関係築きたいなって。
コラボノートの参加者募集だって
フォロワーと勉強トークで
はしゃげてるような子に宣伝頼んで
ようやく増えた。
>>そんなに自分の作品(文・絵)を見せたいなら、
占ツクでもpixivでも何でもいいから
専用のアプリ・サイトでやってくれん??と、
そうそう💦 言わなかったけどイラスト投稿も多すぎるのはどうかと思ってる。
[フォロワーを増やしたい→じゃあ自分が分かりやすくてみんなも見てくれそうなまとめノートを作ろう!]ならいいんだけど、それを[みんなが見てくれそうなイラストをたくさん(←ここ重要)描こう!]はちょっと違う気がするんだよね(もちろん小説も同じ)。記念ノートなら頻度が必然的に少なくなるからいいかなってね(私もそこまで鬼ばば👹じゃないから( ˊᵕˋ ;))
>> 投稿者の事好きだけど、小説はちょっとね、
って時自衛が出来るから。(最後を見なきゃいい)
(((uдu*)ゥンゥン
ここから先の返信、もうすぐ学校着いてスマホ使えなくなるから午後になると思う!m(_ _)m
ごめん、昨日返信できなくて…
>> 「マナー違反スレスレ」
「プロフィール欄英語のみ」
とかの人がフォロワー多くて、
「マナー守ってる」
「プロフィール欄の可読性良し」
って人が埋もれてるの悲しいなって思う。
プロフィール欄が英語とか、韓国語の人多いよね(おしゃれだけど😅)
マナー違反スレスレが1番嫌気がさすというか…。
勉強のノートたくさん出してる素晴らしいユーザーさんより、面白い小説を書いて人気者になったユーザーさんの方が有名とかありそうで嫌だ😖
>> 運営もそれをおしてる様に見える。
夏フェス?みたいな数字競うやつ。
>>clearnoteには
生徒手帳のイベントだったりとか
まだclearだった時から居たので悲しくなる。
より強く影響力(数)重視になったなと。
真面目ぶるほど相手にされない。
なるほどねー…運営さんが数重視の流れを助長してるって考え方はしたこと無かったけど、フォロワーなしに夏フェスで賞もらうのはよくよく考えたら難しいし、その一面もあるのかもしれない…。
私はアプリ名改名する前からいるけど、生徒手帳のイベントに関しては「前にそんなイベントあったんだー」って存在を知ってるだけでそのイベントの頃にはまだいないから、いわば古参寄りの新規に近い?(数字で言うならClear歴約1年半)
でも確かに、私が始めた頃はこんなに影響力重視ではなかった(その時は中学生の勉強トーク見てなかったから中学生の方は分からないけど)。
前のClearの雰囲気に戻ってほしいな…。
>> 「偏見募集」とか正直その波にのっかれば
関係築けるのかなとは思ったけど、
募集出来るほどのフォロワー居らんし、
周りがやってるからってやる、という
選択を取りたくなかった。
最後の言葉、すごくいいと思う
質問募集、やったことあるんだけど、私もそんなにフォロワーいなかったから思ったよりは集まらなかったの( ;´꒳`;)
偏見募集やったとしても集まらないだろうし…(」゚д゚)」というか多分違反だあああ
>> 私がフォロワー数に
固執してる様に見えると思う。
そんなことないよ💦
>> ♡だって💬だって気になる。
もっと増えて欲しいな、関係築きたいなって。
コラボノートの参加者募集だって
フォロワーと勉強トークで
はしゃげてるような子に宣伝頼んで
ようやく増えた。
気になるよね〜あと私はよく閲覧数を見てる。
インフルエンサーさんに頼むのはいいことだね、建設的。
私も頼んでみようかな…そのインフルエンサーさんが、間違った方向で有名になった方じゃないといいんだけど(切実)。
>>ユーザー自体が嫌いな訳ではなく、
行動とそれを促進?させるような
環境に嫌気がさした。
納得と把握です( ̄^ ̄)ゞ
あと、回答ありがとう!!
「イラスト講座」は良しとして、「イラスト集」が何度も続くようじゃ1ユーザーとして違反扱いしたくなる。授業ノートに落書き、解説イラストは全然許容範囲。私も鬼ばば👹にはなりたくないし、長いこと居るからグレーな行動への心構え的なのは心得ている。結局無言で違反報告したら静かに事が進む。「表紙の著作権」「他人任せなQ&A」「勉強トークの使い方」とか、何かしら問題点を抱えていて対象が小学生からなのもあり、民度が高いわけが無い。
でもやっぱり、物申したくなる時もある。今みたいに愚痴の様なコメントをしてしまったりね。小学生から高校生(社会人)が一緒に居るんだからこの結果は目に見えていると思うんだけどなぁ。もうちょい運営さん厳しくしてもいいんやで。そしてわがままになるけど私(影響力低)に希望をもたせて。アンバサダーとかイベント銀賞は嬉しかったけどね。その分今年の夏はこの系統のイベントねぇ……となってしまった。
クッキーちゃん昔から居る感じがしてた(笑)
偏見募集の件は一種の客寄せというか制度への抵抗でもあるのかも。
そりゃただ単に流行に乗っただけの人も居るだろうけど私も選択肢に入れたし皆やっぱり悩んで故の投稿なのかな。誰が・どんな行動が正しいかはユーザー同士では決められなくて運営さんが判断する事。私は自分の選択に自信をもって曲げるつもりはない。でも一昨日は少し過激な攻撃をしてしまった。クッキーちゃんに謝るのは何か違うけど、他の回答者とかもおそらく私の文章を見ているだろうから埋もれてはしまうけど謝罪をします。
感情的になり、棘のある言葉選びをしてしまったこと。
そして不特定多数の目に留まる場所、
ましてや自分以外のスペースではなく、
クッキーちゃんの質問回答という場で
意見を発してしまったこと。
申し訳ございませんでした。ごめんなさい。
そしてクッキーちゃん。
長文なのに読んでくれたこと、
丁寧に返事をくれたこと、
そして私の言動を褒めてくれてありがとう。
あと、その気はないかもだけど、
少し過激な意見を丸めてくれた、
私に気づかせてくれて
本当に助かりました。
長文失礼しました。
あーなるほどね、小学生もいるから、か…
確かに、運営さんはもう少し厳しくした方がいいと私も思ってる😅
私結構古参に見えてる気がする…(←自分で言っちゃう?Σ(´Д`;))
結構Clearの使い方に物申してるから、かな…
そっか〜、確かに運営さんが合法か違法か(←いや法律関係ないけどね!?)決めるわけだから、ユーザー同士が決めるのはちょっと違うのか(←Σ\( ̄― ̄;)ってさっきからオウム返しばっかりじゃん)
いえいえ!むむちゃんの意見は筋が通ってていいと思ってるd('∀'*)
文面だけだと語気が強くなっちゃうのはしょうがないことだから、そこまで自分を責めなくても大丈夫だよ💦
これだけリプライなしで返しちゃった。ごめんね(。・人・`。))
とても話が変わるのだけど、
「マナー違反スレスレ」
「プロフィール欄英語のみ」
とかの人がフォロワー多くて、
「マナー守ってる」
「プロフィール欄の可読性良し」
って人が埋もれてるの悲しいなって思う。
そして運営もそれをおしてる様に見える。
夏フェス?みたいな数字競うやつ。
フォロワー居ないと無理じゃない?
この垢では歴短いけどclearnoteには
生徒手帳のイベントだったりとか
まだclearだった時から居たので悲しくなる。
より強く影響力(数)重視になったなと。
真面目ぶるほど相手にされない。