勉強方法
中学生
解決済み

こういう問題を解けるようになるにはどういう勉強したらいいんでしょうか?
学力テストなどでこういう問題が出た時に全くわからなくて点がとれません…😫

問9 次のア~エのカードは、 大正時代までのできごとを示したものである。 ア~エを 起こった 年代の古い方から順に並べかえたとき, 2番目と3番目にくるものを1つずつ選び, それぞれ 記号で答えよ。 かんしょう ア 三国干渉が行われ, 日本はその要求 を受け入れた。 ちょくご ちゅうくんあいこく ウ 教育勅語が出され,忠君愛国の道徳 が示された。 カード イ米の安売りなどを求める運動が全国 こめそうどう に広まり, 米騒動に発展した。 からふと ち しまこうかん エ 樺太・千島交換条約を結び, 樺太を ロシア領, 千島列島を日本領とした。
問9 次の文は, 表中P~Rの時代のいずれかにみられた文化の特色を述べている。 文の特色がみ られた時代を,P~Rから1つ選び,記号で答えよ。 また, その時代の文化の内容としてあて はまることがらを 後の1~3から1つ選び, 番号で答えよ。 くげ 『公家(貴族) の文化と武家の文化が混じり合うという特色がみられる文化が栄えた。』 きょうか せんりゅう 1 幕府の政策や人々の生活を風刺してよむ,狂歌や川柳が流行した。 2 3 かみ しも れんが 和歌の上の句と下の句を次々によむ, 連歌が楽しまれた。 漢字を変形させて, 日本語の発音を表せるように工夫した, かな文字が発達した。

回答

✨ ベストアンサー ✨

歴史だとするとその時代の背景を自分で相手に説明できるようにし、流れを掴んで理解しながら勉強すれば簡単にできます!
例えばアの三国干渉についでだったら日清戦争後に結んだ下関条約によって遼東半島をGETしましたがロシア、フランス、ドイツによって清への変換を要求されたことがわかります。ということはこれは1894年後の出来事だと分かります。そしてイの米騒動だったらシベリア出兵をみこして米の買い占めが起こったこと、ロシア革命によって社会主義が世界に広まることを恐れたため日本はシベリア出兵を行ったということがわかります。これはロシア革命の1917年後に起こったということが分かります。
ウの教育勅語とは明治維新の際に起きたことなのでこの中だと最も早いということがわかります。
エの樺太・千島交換条約は1875年に起きたことが分かります。
このように一つ一つの出来事を深く理解し時代の流れによって理解していくことで問題もときやすくなると思います!
受験生同士頑張りましょう🔥

この回答にコメントする

回答

1枚目のような問題は年号を覚えています。特に明治や大正は出来事が多く、授業の記憶を掘り起こすのは大変なので…
2枚目は文化は個人的に「名前、時代、特徴、人」の表を作ってまとめて気になったらすぐ見て覚えるようにしています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉