地理
中学生
解決済み

これの(イ)についてなんですけど、答えは4番なんですけどそれをどこから読み取ればいいのか、また覚えといた方がいいここら辺の周辺知識も一緒に添えてくれると主が大変喜びます!問題についての解答だけでもいいのでよろしくお願いします!

回答

✨ ベストアンサー ✨

鹿児島は桜島から出る火山灰の影響で
水はけのよいシラス台地が広がっている
水はけがよい土壌は稲作に向いていないので
鹿児島の農業は畑作と畜産が中心
地味にお茶の生産は静岡に次いで2位
ちなみに水はけがよいという特徴をいかして
甲子園の土は鹿児島の土も混ざっている
シラス台地は広くて宮崎の一部にも広がってるので
宮崎も畜産が盛ん。促成栽培でよく出題されるので
やはり畑作と畜産が中心と考えてよい

だから選択肢は6つあるけど1か4の二択
なんとなく畜産全般は鹿児島→宮崎の順だと思ってたので4だと思ったけど、ちゃんと覚えるなら
ブロイラーは宮崎→鹿児島と覚えないといけないみたい

1つ前の質問、連投になってるので
削除できるならしといた方が。
回答が付く前なら削除できるはず。
過去に投稿して回答つかなさそうなのも
削除しとくと地味に解決率が上がると思いますw

くおく

なゆたさん社会もいけるのか…
さすがです!ありがとうございます!

くおく

なゆたさん社会もいけるのか…
さすがです!ありがとうございます!

くおく

なんかバグかなんなのか連投になってしまうんですよね。結構困ってます…

くおく

ほら上のやつも

なゆた

レポート1読まずに答えたから
内容が丸かぶりだったかも。
入試で使えるネタはお茶2位ぐらい。
甲子園の土の話は絶対に入試では出ませんw

連投バグ、ホントですね
朝起きたらあんなかったので何事かと笑

結局、全部に回答が付いて
うまく収まってましたね😊

くおく

土でないんかいwめっちゃー「へー」ってなったのにwあと回答みんなくれて本当このアプリいい人多いなって思うw勉強ようのアプリだから割と真面目系集まりやすいからかな?

なゆた

いい回答者が多いと感じるのは
えむちゃんさんの解決率が高いので
ベストアンサー欲しさに寄ってくるのもあるだろうけど、質問の仕方がいいからだと思います。

「答え教えて〜」の丸投げ質問がほぼないし、付いた回答ときちんと向き合ってるから
さらに質問がとんでくることもあるし。
問題ちゃんと考えてる人だと信用できます。

だから、力になりたいって思う人や、いい回答も集まってくるんだと思いますよ。

くおく

そかBAねらいって言う概念があるのかw俺としてはBA でもなんでもやるから教えてくれって感じだから全然おけw

「これの答え教えて」っていう質問そこそこ見ますけどたぶん学校の宿題なんだろうなって思うw
そりゃあ問題はっつけたらBA欲しさに人が寄ってきたりするから質問者も回答者もwinwinみたいな感じ。でも質問者のためにはなってないんよね。ってなんの話やww

質問の仕方がいいっていうのは自分では全く思わんけど、受け手がそう思ってくれるなら嬉しいw
この先も後半年くらいはお世話になります!

あと名前長ったらしいんで変えますねw「くおく」って名前に変えます!(ゲームとかの名前大体これ)
由来はえむちゃんの誕生日が9月9日だから
909→くおくって感じです!長文失礼しました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?