倫理
高校生

公共 高1
問3がわかりません
四つあるのはわかるのですが、どう繋げたら良いのかわかりません
教えてください🙇‍♀️

自らの① 幸福を願い、実現させることは個々人の人生の目的の一つであり得る。 ② 幸福の提 え方はさまざまであるが、 自由で充実した生活などは多くの人々が望むことである。 人々がと もに幸福に生きられる社会の構築は、社会全体に共通する目標の一つである。 しかし、自らの 幸福を実現させることが、他者の幸福や社会全体の幸福に常につながるとは限らない。 幸福を追い求める過程で、 ③ 人々の利害が相反することは、いつでもどこにでも生じうる。 したがって、異なる考え方を相互に認めつつ利害を調整することや、 より良い社会のあり方を 探求し、 自由や平等とのバランスに関わる問題について合意を得ていく必要がある。 問1) 下線部 ① について、「最大多数の最大幸福」 に代表される幸福の総量を最大にしようと たすらけつゆえ、少数派がえん する考え方をなんというか答えよ。 また、 例をあげてこの考えによる欠点を説明せよ。 問2) 下線部②について、 幸福の求め方について、義務を重視する考えを示した次の文の空欄 にあてはまる言葉を答えよ。 また、この文章の出典を答えよ。 「汝の人格やほかのあらゆる人の人格のうちにある人間性を、いつも同時に 【A】として扱 い、 決して単に手段としてのみ扱わないように行為せよ。」 問3) 下線部③について、ロールズが不平等を許容するために示した条件を説明せよ。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?