質問
中学生

高校生の方に質問です。

数学I
数学II
数学A 
数学B

とかあるのですが違いってなんですか?

回答

数学Ⅰと数学Ⅱは2次関数のような関数の性質、取り扱いを学び、最終的にはどんな関数でも微分積分ができることを目標にまとめられた単元です。
数学Aと数学Bはそれ以外の分野を集めた単元です。

この回答にコメントする

まー簡単に言えばⅠとAは一年生、ⅡとB二年生で習うよー的な感じです。
内容ならⅠは因数分解、二次関数、三角関数を主に習います。
ⅡはⅠの発展バージョンと考えてください。

Aでは集合、確率、整数の性質、図形の性質を主に習います。
Bではベクトル、数列です。

もっと簡単にいうとⅠとⅡは計算重視!
AとBは証明重視です!

ゲスト

テストはバラバラです…
一年ならⅠとAで、自分の行ってた高校ではⅠは200満点テストで、90分やってました。
Aは60分でした。

ゲスト

Aは100点満点のテストです。

人により好き嫌いがあります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉