✨ ベストアンサー ✨
結構ハイレベルなところを目指すんだったら、数学は塾技とかで演習してもいいかも、🤔
英語は単語、英熟語覚えておいて損はしないから、毎日少しずつ覚えるのがいいと思う。
↳単語帳とかあるのならそれを使っていいと思う❕
強いて言うならシス単(中学生バージョン)がおすすめかな、!
もし英文法がちょっときついのであれば、授業動画とかで見返した方が理解しやすいかも…。
あくまで参考程度に…💦
✨ ベストアンサー ✨
結構ハイレベルなところを目指すんだったら、数学は塾技とかで演習してもいいかも、🤔
英語は単語、英熟語覚えておいて損はしないから、毎日少しずつ覚えるのがいいと思う。
↳単語帳とかあるのならそれを使っていいと思う❕
強いて言うならシス単(中学生バージョン)がおすすめかな、!
もし英文法がちょっときついのであれば、授業動画とかで見返した方が理解しやすいかも…。
あくまで参考程度に…💦
公立なのか私立なのかわかりませんが、今回は公立高校に行くという場合で話をします。
数学
何年生かはわかりませんが 、まずは住んでいる都道府県の高校入試過去問を購入した方が良いです。
過去問を買うことで、その都道府県の出題傾向などが把握出来ます。
そこで自分の苦手な場所をあぶり出して、出来ない所を補充出来るような参考書を買えば、偏差値はあがります。
もちろん過去問をするときは当日と同じ制限時間の中でやります。
間違えたところは何も見ずに1人で解けるようになるまでやり直しです。
英語もそうですね、過去問買うべきです。要領は数学と一緒。
で、間違ってる文法のやり直し
あなたが1年生ならばこれを今年の夏休み、2年生ならば夏休み前には完璧の状態がほしいです。
夏休み後は社理の暗記をする時間がほしいので、夏休み前までに終わらせたいです。
とまあよく分からない事をタラタラ書き続けしましたが、あなたが今一番した方がいいのは住んでいる都道府県の過去問を買うことです。
めっちゃ長文ありがとうございます
参考書の他に解き方など教えて下さり
すごく分かりやすかったですっ
参考にします!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとぉ(*´꒳`*)
めっちゃ参考になった!