算数
小学生
解決済み

このやり方教えて頂きたいです🙌🏻

5 二等辺三角形 7 平行四辺形 o 50% 70° 30° 6四角形 8 正五角形 O 100° 68° 60°

回答

✨ ベストアンサー ✨

⑤二等辺三角形では、底辺の両端にある角は同じ大きさです。
 よって、180°-30°=150°、半分にして、75°です。
⑥四角形の内角の和は360°を、分かっている3個の角をひくと□の角がでてきます。
⑦平行四辺形の右下の角は180°-70°で110°。平行四辺形の向かい合う角は等しいから、左上も110°です。
 そうすると今2つの角が分かったので、もう2つの二角も分かります。(360°-220°÷2)
 右上の角は70°と分かり、50°を引くと、20°と出ます。
⑧正五角形の角のひとつから対角線を引きます。そうすると3つの三角形ができますよね?
 三角形が3つで、角度の和は540°です。『正○○』と着いている場合には、どこの角も同じ大きさなので、
 角度の和÷角の数で、540°÷5=108°です。

分かりずらい場合は、1回私の文章をもとに、分かることを図に書き込んでみて下さいm(_ _)m

うゆ

ほんとにありがとうございます! 全部出来ました😭

この回答にコメントする

回答

言葉だとわかりづらいので写真で説明しました。
分からないところがあったら質問して下さいね♪

7の角度を求める問題は他の求め方があります。
(もう一つの写真で説明しています。)
こちらの方が計算をしないのでとても簡単です。
中学校で習います!

8の正五角形のすべての角を合わせると540度なのも中学校で習います!
180 °×( 5 − 2)で求められます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?