勉強方法
中学生
解決済み

今年で中3になるものです。受験勉強についてです🙏
よく受験勉強で簡単にルーズリーフにまとめているのを見たりしますが実際効果・効率的にはどうなのでしょうか?
また、受験まで約1年間どんな流れでどんな内容で勉強していたかも教えて欲しいです🙇⤵︎ ︎

回答

✨ ベストアンサー ✨

私が実際にしていたことではなく、友達がやっていたことを紹介する形になってしまうのですが参考になれば嬉しいです。
1,教科書などを見ながらただただ写してルーズリーフにまとめる事に対しての効果はあまりないと思います。ですが一度解き終わった問題をもう一度解きながらルーズリーフに分かりやすくまとめたり、授業でとったノートをみて授業を思い出しながら自分風にまとめたりするのは効果があると思います。
効率的にはあまり良くないかもしれないですけど、教科書を読むくらいならまとめた方が頭に定着します。
2,6月までに毎日30分だけでも勉強をする習慣をつけておくといいです。
また、授業で理解できなかった部分やわからなかった問題などがあれば授業終わりにすぐ先生に聞きに行きます。
基本的に授業間の休み時間は前の教科の復習か、次の教科の予習です。
もうこの時期から受験について考えているのは素晴らしいですね!
この1年間頑張ってください💪
長文失礼致しましたm(_ _)m

ひよ

なるほど!参考になりました✨
丁寧にありがとうございます🙇⤵︎ ︎

この回答にコメントする

回答

受験を経験しましたが、まとめている時間はありませんでした、
まとめても見ることもほとんどないとおもうのでまとめるのは効率的に悪いと思いますし、効果もほとんどありません
私は数学や理科に関してはひたすら問題を解いてました、
社会、英単語、英語文法、国語漢字、国語文法、国語古典は12月ぐらいから覚えました、(記憶力が自分では短いと思っているので)
一年間は、写真みたいな感じでした

ひよ

なるほど!参考にします!
ありがとうございます🙇⤵︎ ︎

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?