回答

私は江戸時代なら裁かれることだと思います
安楽死はこの高瀬舟が書かれた時代あたりに意識されるようになってきたそうです
つまり…江戸時代は安楽死という概念自体がそもそも広まっていなかった
だから喜助は裁かれたんだと思います
これが今の時代(安楽死について考えられている時代)ならこの文章のような重い罪には問われなかったのかなと考えています(ただし人を殺したことは事実なため罪には問われると思います)
この文章は、私の勝手な考えだと江戸時代と今の時代での、背景などによる価値観の違いがあったからこそ起こったものなのだという結論に至りました

乱文だし語彙力なくてごめんなさい💦

マロン

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉