英語は、コツコツやることで点が伸びる教科です。僕も中一の頃は苦手でしたが、最近は、全てのテストでは全て90点超えています。なので日々の努力を怠らず、1日一回は英語に触れることで、力はついてくると思いますよー!
もし可能でしたら、今中学何年生か教えてくれたら具体的な勉強法をお教えします!!
すいません。受験生なので、返信が遅れました。
次のテストはいつ頃なのでしょうか?
2週間後です、、、
これまでのテストでは何点くらい取っていたのでしょうか?
点数は教えられません。
すみません.........
今から結構な量の文を書くので少し時間がかかるので返信が遅くなるかもです💦
了解しました。
頑張ってください!!
まず、学校のテストでは習ったこと以上のことは出ません。なのでこれまでやってきたことは絶対に無駄ではないので、自分から英語のテストの点をあげたいと思ったことは素晴らしいことだと思います。そこは自信を持ってください💖
まず60点以下の場合
学校のワークを必ず完璧にしてください。そうすることによって、文法の使い方をある程度は理解することができるようになるはずです。そうすることによって、場面場面によっての文法の使い方が身に付きます。これだけで、点はグイッと上がります。しかもそこで土台を固めておくことで、これから点をあげるのが楽になってきます。
70点以上をねらう場合
ここでは、文法をある程度できるようになっているはずなので今まで習った単語をある程度はできるようにしてください。そうすることで、より簡単に点を取ることができるようになります。ここまできたら80点以上を狙うのは簡単です。
それでは80点以上を狙う場合
ここから点をあげるのは難しくなってきます。なぜなら長文が出てくるからです。なので長文をしっかりと取る練習をしていただきたい。しかし長文を勉強する機会ははっきり言って少ないと思います。なので、なんでも良いので、長文が入っているワークを買うことをお勧めします。そして普段の勉強の中で長文を読むスピードを上げていきましょう。
解いているなかでもしかしたらわからない単語とかも出てくるかもしれません。しかし、心配する必要はありません。なぜなら文法され分かれば、ある程度予測はできるようになります。これをするためには、先程説明した土台を固めることをしていればできるようになるはずです。そして、次はリスニングです。リスニングは、だいたいテストの点数の内4分の1ぐらいの点数があります。なので、これを完璧にしないと80点以上は取れません。しかし、英語の中で1番勉強するのが困難なものになります。これに関しては私がどうこう言う必要はあまりないはずです。私も、毎日英語に触れて聞くことで力をつけました。例えば口に出して読むであったり、少し自信があると言う場合だったら英検3級のリスニングなどの問題を解くことで力をつけました。なのでこれに関しては自分のやりたいやり方でやったら良いと思います。
最後に90点以上を狙う場合
もうここでは、あまりはっきり言って勉強をしてどうこうと言う問題ではなくなってきます。ここで注意していきたいのは、ケアレスミスです。これさえなくせば、今まで言ってきたことさえできれば90点以上を狙うことはできると思います。これ以外に言うとすれば長文は一回読むだけで理解できるようにしましょう。そうすることで長文を解く時の時間の短縮ができるよになり、見直しの時間を充分に確保できるのになります。しかしこれはあくまで上級の人向けです。なので、この言葉に囚われることなくケアレスミスをなくしていきましょう。
ここまで長くなりましたが、あくまで自分からこれでやってきた勉強法です。なのでこれを信じすぎずに自分に合った方法を見つけた方がいいでしょう。なのでこれは参考程度にしていただければありがたいです。
自分はこれまで中学1年生から2年生の前半まではいつも50点くらいでした、しかし自分に合った勉強法を見つけ出すことで、2年生の後半から現在まで90点以上偏差値68近くは全てのテストでとっています。なので、英語は人の得意不得意で伸びが変わってきます。私のように苦手だった人でも簡単に取れるようになってきます。
テストまで時間がないかと思いますが、もしそこで点が取れなくても落ち込まずに日々の努力を怠らなければいつか実ります。なので頑張ってください、!!!
長々と失礼しました。
長々と失礼しましたが、頑張ってください
ありがとうございます!!!
受験勉強で忙しい中、本当にありがとうございます!
英語のテスト頑張ります🔥
ゲストつづさんも受験勉強頑張ってください!!
本当にありがとうございます߹ㅁ߹)♥︎
ありがとうございます😭お互い頑張りましょう!
はい!!
ありがとうございます!