勉強方法
中学生
ノートの板書を先輩方みたいにかっこよく書けません!!
写真みたいになんか変なノートになります!
自分ボールペンルールは
青 大事な物(公式、解き方など)
赤 自分が大事と思った物(間違えたポイントなど)
緑 +α、図の色塗り(余り使わないから分からん…)
ちなみににマーカーはプロパスウィンドウ使ってて、(スモークバージョン)赤、青、オレンジ、緑、グレーを持っています!
アドバイスお願いします!!
おうぎン
おフぎ砂
中心角
おうぎ市りの中心同
必ずる60未満
A庫:ふ4 => アくバイン
円の周の長さと画
半径上の円の周のさをん 面標をSとすると
l:2元トく周のtさ。直任xル)
S= ルドく面接=半軽×半径×ル〉
例題1
半径 5cm の円
月の長さ:2 X5-= 100
面積:ルx5:25元
100 emi
25 Tπ mi
2
おうずりの弧の長さと面標
怪上のおうざ砂の強の長さを息面積ZS、中心角能aとする
a
2:2元ト×
(周の長さ)
S=TトX00
a
360
(面橋)
a
S
a
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
すみません!このノートは、学校用で、板書を書かないといけないので必然的に問題の解き方を書かないといけないんです…