定期テストならだいたいどの学校でもワークの範囲を覚えればとれます。出来るだけ解答の通りに書きましょう。
実力テストなら大門を解く順番から考えましょう。漢字や文法(人によっては作文も)から初めて、サクッと終わらせてから文章問題に移りましょう。
国語の中でも点数を落としやすい文章問題は、だいたい答えはそこに書いてあるので問題にある表現に注視して解くと良いです。(問「駅に行った時私は...」→文の私が駅にいた段落へ)特徴的な表現なら(問「メキメキと音を立て...」→メキメキを探す)みたいな。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【中2】漢詩の風景
4000
71
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3374
231
【中2】枕草子 清少納言
2901
50
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2760
34
【中2】モアイは語る -地球の未来-
2454
81
【国語】国文法まとめ完全版
2407
61
【中2】仁和寺にある法師 -「徒然草」兼好法師から-
2393
29
入試対策 古文の読み方
1977
19
中1で習う文法のまとめ
1969
32
【夏勉】国語 文法まとめ!
1947
24