倫理
高校生
解決済み

答え2番なんですけど3が違う理由がわかりません

2021年度:倫理/本試験(第2日程) 127 B日 & 次の文章は, 124ページのBのレポートの続きである。 の前後の文 B 脈を踏まえて、 ちから一つ選べ。なお, 0~④の記述自体は正しいものとなっている。 に入る記述として最も適当なものを, 下の0~④のう B 8 レポート(続き) ただその一方で,古今東西の思想を調べると,人間という存在の独自性 についても注目されていたようです。 例えば, このように,人 間を他の自然物とは異なる存在であると考えた人もいたのです。こうした B o 考察にも目を向けることで,人間とはどのような存在なのかについて更に 深く考えることができると思いました。 0 古代ギリシアの哲学者であるタレスは, 人間を含むいかなる生命の生成に も水が重要な役割を果たしていることを観察し,万物の根源は水であり, こ の世界全体を生きたものとして捉えたと言われています @ 人間の理性と信仰の調和を追求したトマス·アクィナスは,神が世界を支 配する法は自然界をあまねく貫いており,理性を特つ人間は, 被造物であり 3部 ながら,その法を自然法として捉えることができると考えました 仏教では, 大乗仏教の時代になると,「一切衆生悉有仏性」という思想が生 まれ、生きとし生けるものは,悟りを開き,ブッダと等しい境地に到達する 可能性を備えていると考えられました @ 道家の荘子は, 「あれ」と「これ」の区別は相対的な捉え方にすぎないとし、 マ2 人間と自然の間にも二元対立などなく, 万物は全て斉しいとする万物斉同と スド業いう世界観を説きました意さ雑証ン 奥 ぶ: 3 0

回答

✨ ベストアンサー ✨

「人間という存在の独自性についても注目されていた。」
「人間を他の自然物と異なる存在であると考える人もいた」
という文章から③の『生きとし生けるもの』という部分が人間以外にも該当するのではないかと思います。

Boo

すみません、最初の問題文ちゃんと見てなくて正誤問題だと思ってました。ありがとうございます。
受験、一緒に頑張りましょう👍

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?