歴史
中学生
解決済み

高麗と高句麗の違いを教えてください🙇‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

高句麗は、3~4世紀ごろに朝鮮半島に出現した国です。日本でいう古墳時代に起きました。
高麗は、9世紀ごろに朝鮮半島に出現した国です。日本でいう平安時代に起きました。

つまり、高句麗ができた後に新しく高麗という国ができたという感じです。

キキ

ありがとうございます!
とても分かりやすかったです!

この回答にコメントする

回答

「高句麗」(紀元前37年頃-668年)
 扶余系民族による国家であり、最盛期は中国大陸東北部(満州南部)から朝鮮半島の大部分を領土とした。
 半島南西部の百済、南東部の新羅とともに朝鮮半島における三国時代を形成。隋煬帝、唐太宗による遠征を何度も撃退したが、唐と新羅の連合軍により滅ぼされた。

「高麗」(936-1392年)
 朝鮮の王朝の一つ。936年、王建が朝鮮半島全土を統一して建国。都は開城。
 仏教文化が栄えたが、13世紀には元に服属、1392年李成桂(りせいけい)に滅ぼされた。

名前は似ていますが、全く別の国です!

詳しくはこのページが分かりやすく説明されていて良いと思います↓
https://kate.fun/ko-rai-koukuri/

キキ

細かくありがとうございます!!
難しそうですね、!

この回答にコメントする

はっきりとは分からないのですが、順番は
高句麗→高麗です!

キキ

なるほど!!
高句麗が先なんですね!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?