回答

✨ ベストアンサー ✨

個体が溶けている水溶液を熱すると、溶けていたものが出てきます。
個体は目に見えるものなので、熱すると出てくるのがわかります。
気体は目に見えない空気などが溶けているので熱しても出てくるのがわかりません。
なので、①は㋐が 個体 ㋑が 気体 になります。

②は、
食塩水は食塩(個体)が溶けているので㋐。
石灰水は水酸化カルシウム(個体)が溶けているので㋐。
塩酸は塩化水素(気体)が溶けているので㋑。
アンモニア水はアンモニア(気体)が溶けているので㋑。
になります。

分かっていただけたら嬉しいです。

れもん *˚‧

なるほど〜!!分かりやすいご説明、ありがとうございます♡
本当に助かりました(*^^*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?