勉強方法
中学生
解決済み

偏差値53で55の高校を目指す受験生です。
冬休みの勉強法について聞きたいのですが、勉強時間が1日8時間~9時間で、過去問を4時間、残りの時間は学年末テスト勉強と三学期の範囲の予習をする計画を立てたのですが、受験合格に繋がるでしょうか?
出来れば皆さんの冬休みの勉強法やこの勉強法のアドバイスも教えてください。😌😌

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は、冬休み、少なくても8時間以上、多くて(身体を壊さないため)13時間を目安に取り組みたいと思っています…が、私は結構短時間しか集中できないのであまりこの勉強方法はお勧めしません!
あくまで私の場合ですが…量より質だと思うので、難しい問題や過去問で1番回答正解率が低い、又苦手な問題を取り組んだ方がいいと考えます🤔
また、勉強だけの冬休みというのも中学時代最後の冬休みなのに少し残念でしょうから、家族に相談して遠出をしてみたり、好きな物を食べたり、友達と遊んだりと沢山思い出を作ってリフレッシュし、また勉強に励んだらいいと思います✨
私も今年受験生です!
私は偏差値61の高校を目指してます👀✨
お互い頑張りましょう!!!🤩

めい✨🏰🐭🖤

はい‼️😆
ありがとうございます😌😌

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉