回答

✨ ベストアンサー ✨

ないですよ。露仏は1891年に露仏同盟、英仏は1904年に英仏協商を結んでいますが、西アジアで争っていた英露は日露戦争開戦時には敵対していました。露の勢力拡大を嫌った英が、「光栄ある孤立」を放棄して日本と同盟を結んだのです。露が日本に負け、英露は共通の敵ドイツを警戒して妥協し合いました。その結果、1907年に英露協商を結び、三国協商が成立しました

彩 🕊𓈒𓏸

後にできたってことですね!!
ちなみになんですけど三国同盟っていつ出来たか説明していただけますか🙇‍♀️

お助けマン!!

三国同盟の目的は対フランスでした。まず、ドイツのビスマルクはフランスが普仏戦争の恨みを晴らすのを虎視眈々と狙っていると考え、フランス孤立政策を次々に打ち出していました。そんな中、イタリアが狙っていたチュニジアをフランスが保護国化し、イタリアはフランスと対立。それを見たビスマルクはイタリアとオーストリアを誘い1882年に三国同盟を結成しました。イタリアとオーストリアには未回収のイタリア問題があったので仲は悪く、第一次大戦ではイタリアがドイツとオーストリアを裏切ります

彩 🕊𓈒𓏸

丁寧にありがとうございますm(*_ _)m
よく分かりました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?