地理
中学生
解決済み

中学2年地理北海道地方です。
赤い四角で囲ってある雨温図の問題ですが解答的には①ア②ウ③イなのですが何故そうなるのかがわかりません。対して違いがないように見えてしまうので見分け方?と一緒に教えて欲しいです🙇‍♀️
初めての質問なのでなにか失礼があったらすいません。

練 かんきょう 1(北海道地方の自然環境·歴史〉次の各問いに答えなさい。 (1) Aの海の名, Bの河川名, Cの平野名, Dの台地名を答え なさい。 シリエトコ (大地の突出部) A A[ B CE om (2 地図中の①~③の都市の雨温図として適切なものを, 右の ア~ウからそれぞれ選びなさい。 ミD O[ 2[ 3[ 0 100km (3) 北海道の気候の特色として誤っているものを,次から1つ 選びなさい。 ア 冬の寒さが厳しい。 イ 年平均気温6.8℃ 年降水量888mm ア ウ 年平均気温 6.9℃ 年降水量 1042mm 年平均気温 8.9℃ イ 梅雨が長い。 エ 春や秋は短い。 の(4)地図中のDの台地は,夏に低温となることがあ 年降水量1107mm 500 mm 30 ウ -20℃になる所もある。 20 {400 10 300 0 |200 る。その理由を簡単に答えなさい。 -10 -20 4 7 10月 1 10月 4 7 (平成29年版「理科年表」より) 4 7 10月 (5),地図中のEの湿原は, 湖沼の自然保全を目的としたある条約に登録されている。この条約を何という 8 C
雨温図 北海道地方 地理

回答

✨ ベストアンサー ✨

見分け方ですが、やはり降水量で太平洋側、日本海側、内陸部と分ける方法で考えるといいと思います。

ウのグラフは、冬に降水量が多いので日本海側だと考えられます。ということは、②の札幌です。
イのグラフは、冬は降水量が比較的少ないので太平洋側だと考えられます。ということは、③の帯広です。
アのグラフは、①の旭川です。

_

地名まで教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️
これからその考え方でやってみようと思います。
丁寧にありがとうございました🙌

地道な地理

基本は、太平洋側…降水量は夏に多く冬に少ない
    日本海側…降水量は冬に多く夏に少ない
    内陸部…降水量は全体的に少なめ
という考え方でできます。
ただ、北海道では、太平洋側は、夏の降水量はあまり多くないようですね。

_

わざわざありがとうございます😭
北海道は他の地方と比べてグラフの違いがはっきりしていなくて少し難しいです笑。数をこなして自力で解けるように頑張ります。🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

まず②と③に注目します!
②の北海道の西側は気温はそんなに低くくはないけど、雪(雨)がたくさん降るという特徴があり、
③の北海道の東側は気温が低いけど雪(雨)はあまり降らないという特徴があります!
私の場合だったら、これで②と③が決まるので消去法で①はアにします!
これらの特徴を暗記して頑張ってください‼︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

_

丁寧にありがとうございます😭
理解出来ました!雨温図苦手なので頑張ります🙌

ぷりん

いえいえ!ヽ(*´∀`)
頑張ってください‼︎📣

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?